カメラをかっこよく撮るためにやってみたこと。お家編
お世話になってるカメラを、少しでもかっこよく撮ってあげて、ブログに掲載。そそる写真で花を添えましょう企画。今回はお家の中のあちこちで撮ってみましょうかという、こんなボロ家だって創意工夫で何とかなるぜな大人チャレンジ。(笑)
本音を言うと、外は暑いし、日焼けしたくないし、出て行くのしんどいし、重たい荷物はイヤだし、クーラーきいた部屋でアイスコーヒーでも飲みながら、のんびりまったりカメラのポートレイトを楽しんでしまおうということなのですな。夏はダメなオジサン、いろいろやってみました。で、改めてお家の中を見回してみると、ピンポイントで部分だけを使えば絵になりそうなところって結構あったりするのですな。ココにカメラ置いたら収まりいいかもな所。狭いながらも楽しい我が家、家内の冷たい視線をものともせず、三脚持ってあっちこっちをウロウロ、これ結構楽しいです。(笑)
フジペットEEを、アコーディオンのおもちゃとブリキのラッパを添えて。小物で演出してみました。
まず時間帯によって日差しの方向が変わるので、これを味方にしなくてはイケマセン。朝はここに日が射し込むとか、この部屋の片隅は、以外といつも明るいとか、昼間はベランダの照り返しがまぶしいとか、勝手知ったる我が家の日照事情、たとえば暑苦しい西日だって立派なライト、うまく使えばイケてる写真が撮れますのでね。これ結構重要、常日頃気にかけておきたいところ。
場所が決まったら、まずいらないものを極力除けて掃除。生々しい生活臭は排除して、ちょっとでも高そうなお家に見えるようにしたいものですな。オンボロ我が家も部分を切り取れば、セレブなお屋敷。
な~に写真見た人にバレませんってば、イケてる写真を見せて、「ウチで撮ったんだけどね、たった100畳しかない狭い部屋でサー、撮るの苦労しちゃったよ、はっはっは」ぐらいの大風呂敷は広げられるかと。(笑)
場所も決まりました、日差しもOK、道具も全部持ってきて準備万端整いました。で、問題はモデルになってもらうカメラの選択。どういうテイストで撮るかで選ぶカメラも変わります。ここはイメージ膨らませたいところ。あらかじめ、空いた時間とかにモデルのカメラ眺めながらラフスケッチ描いとくと、より本格的になっていいかも。
「海辺のホテル、カーテン越しの朝の日差し」とか「障子越しの柔らかな光差し込む和室のたたずまいで」とか考えると似合うカメラも絞られますね。
カメラが決まったら小物も総動員してシーンを作ります。これ楽しいところ、画面の中でカメラはどれぐらいの大きさで写すか、どの部分を一番見せたいか、背景の小物との距離感を考えて配置。
ブツ撮りは標準ズームレンズの望遠側でねって、このブログでは何度も言ってますので、耳にタコかと思いますが、今回もセオリー通りに望遠側で、35ミリ換算で100ミリ前後がよろしいかと。モノの形がゆがみませんし、遠近感が圧縮されるのでぎゅっと詰まった写真が撮れます。
レフ板も必需品、家内に「レフ板持ちお願い」って頼んでも「知らんがな」と瞬殺なので、自分で持たなくてはなりません。ここはセルフタイマー使ったり、リモコンでシャッター切ったりすればOK「ひとりで出来るもん」。
狭い家ですのでね、望遠だと場合によっては、隣の部屋から撮らなくてはならないこともありますな。撮った写真見てもそれは分かりませんからね、撮ってる姿なんてマヌケ丸出しですが、気にしない気にしない。(笑)
そんなわけで、撮ってみましたカメラのポートレイト、避暑地の別荘編どうぞ。(笑)
TENAX IIを、階段に置いて。柱時計と額縁が背景に来るように、隣の部屋に三脚立てて撮ってみました。
OLYMPUS-PEN Sを玄関の椅子の上に置いて。植木の水やり用に使っているポットと瓶を背景に、朝の日差しで撮りました。
キャノンCanon Demiをちょいとお洒落に撮ってみました。角に丸みの付いたこのカメラは、こういうシーンが似合うかと。我が家のカメラの中ではトップモデル。これ実は洗面所、普段は歯ブラシや電気カミソリや家内の化粧品が置いてあるところ、ぜ~んぶ除けて、きれいな化粧水の瓶とコットンパフの入れ物と鏡だけにしてシーン作り、朝日のように見えますが実は夕方の西日です。いかがでしょうか。
| 固定リンク | 0
「 写真生活、お役立ち」カテゴリの記事
- 固くて太いのはカメラを壊す。(2025.03.15)
- ねじ込んでられるか。アルカスイス互換じゃ。(笑)(2025.02.13)
- さすが、タミヤのブラシはよくできている。(2025.01.12)
- 外付けモニターにグリッド表示でもっと便利に。(2024.11.16)
- 雲台親子亀仕様で活躍するハスキー3段三脚。(笑)(2024.11.10)
コメント
よもかめご亭主さま、おはようございます!
京都とも大阪とも違う「神戸」のお洒落なセンスを感じます〜 ペットにラッパって、ニヤリですね。
....実はまじで芦屋の豪邸にお住まいなのでは?ヽ(´▽`)/
投稿: 旅芸人 | 2016年7月 9日 (土) 06時48分
旅芸人様、おはようございます。
ほんとに豪邸に住んでたら、自分で撮らずに召使にやらせるかも。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年7月10日 (日) 07時01分
よもかめ亭主さまこんにちは
あんみつです。

これだけメーカーさんのカタログを凌駕するポートレイトを
ご自宅で撮影されたんですか?本当にすごいです!!
とくにCanon Demiの写真なんて普通にファッション誌にも
掲載されてるくらい素敵です
あらためて、よもかめ亭主さまのセンスの良さと撮影テクニックの
確かさに感動を覚えました。じ~ん…
投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年7月10日 (日) 11時15分
よもかめ亭主様、こんにちは。
素敵なおうちじゃないですか~!きっと奥様のセンスも良いのでしょうね♪
どのポートレイトもモデルのカメラが「今時の若いもんには負けへんで」と言ってるようで貫禄を感じます。やっぱり今のカメラより個性的でカッコいいんですよね。小物とか背景を考えるのも個性的なカメラであればあるほど楽しそう。
それもセンスと技術があるよもかめ亭主様だからこそ主役が光るわけで・・・ほんとさすが師匠です!
しかしセルフタイマーにして、急いでカメラに駆け寄りレフ板持つオジサマを想像すると・・・なんだか私、ほっこりしてしまいますよ♪
投稿: りえぽん | 2016年7月10日 (日) 11時52分
あんみつ☆乙女様、こんばんは。
Canon Demiの写真は鏡を奥に立てかけて、あたかも広く見えるように撮ってますが、実際はホームセンターで売っている角を丸くした棚板です。レフ板でビシビシ光を当てて、極力明るく撮ったらこんな感じになりますよ。
投稿: よもかめ亭主 | 2016年7月10日 (日) 20時42分
りえぽん様、こんばんは。
切り取り方次第で、いくらでも騙せ…じゃなくてステキに錯覚してもらえます。(笑)実は築40年のかなりボロボロの家なのですけどね。借家なのでリフォームも出来ない、見せることもはばかられるところばかり。構図とボカシで何とかしましょうってやってみました。
セルフタイマーで間に合わず、ハゲた後頭部写真も量産しましたよ。(泣)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年7月10日 (日) 20時52分
よもかめ亭主様おはようございます。
これもそそる記事ですね。
demi、この写真出すところに出しとけばバカ売れしちゃうんじゃないでしょうか。
鏡とは恐れ入りました。うちもボロ家だけどピンクの漆喰壁があるので、それに依存してましたね。もっと工夫したら楽しめるのに。
投稿: Myrrh | 2016年7月11日 (月) 08時52分
Myrrh様、こんばんは。
Canon Demiのデザインに助けられているような写真なのですけど、このカメラはどこに置いても様になりますね。うまく溶け込んでくれます。壊れてもモデルで出場してもらおうかと。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年7月11日 (月) 23時52分