« ノケモンGO HOME | トップページ | 高値鰻に土用の動揺 »

2016年7月28日 (木)

今までありがとう。ニコンフィルムスキャナ。

いつまでジタバタやってんの。ワルアガキはもういい加減にしたらという声が聞こえてきそうなニコンフィルムスキャナのオハナシ。今回で最後です、グランドフィナーレ。(笑)
結論から申し上げますとね、使えなくなって終わりましたという、「今までありがとう」な結末。そこへ至るまでのジタバタしてみた顛末を面白可笑しく記事にして有終の美を飾ろうかと。興味のない方には全くもってクソ面白くもない記事になりそうな予感。(笑)
まず古い周辺機器なので、Windows8ではかろうじて動きましたが、Windows10ではダメダメ。スキャナドライバすら立ち上がらなくて完全お手上げ、世界中のたくさんのスキャナに対応しているVueScanという有料ソフトのお試し版で動かしてみたところ、使えたのですがすぐにフリーズ、どうやらスキャナを認識してないようなのですな。
元々WindowsXPでは問題なく使えていたシロモノ。それを何とかWindows8や10で使えるようにしようとワルアガキしたのが間違いの始まりではなかったかと。
「もっぺんXPで使うたったらエエやん」と閃きました。と言うか何でこんなバカバカしいぐらい単純なことに今まで気が付かなかったのかと、自分で自分を叱り飛ばしてやりたくなってしまった、残業帰りの電車の中。(笑)
XPの正規ライセンスは持ってます。後はXP時代のパソコンを調達できればいいわけで、中古で探すのもバカバカしいと思っていたら、ラッキーなことに職場のパソコンは順次Windows10へ移行中、あまりにも古いものは廃棄処分になると言うのを小耳に挟みましてね。早速システム部に電話
「あ~ワシだが、○○君、XPが使えるパソコンは余っとるかね。」
「明日、産廃業者が回収にきますケド。」
速攻、猛ダッシュ。山積みになった中から選び放題、間一髪でゲットしてきましたよ。(笑)で、早速インストール。サポートの切れたXPで使うのですから、当然セキュリティーのことを考えて、ネットワークには繋がずスタンドアローンで使うのはエチケットかと。ドライバもインストールして、早速スキャナを繋いでスイッチオン。フツ~に使えましたよ。
やった~復活だ~と喜んだのも束の間、しばらくすると動いている気配がない、画面も固まったまま。???もしかしてこれはケーブルが断線してるのかもと、違うもので繋いでみましたがやはり同じ症状。
デバイスマネージャで見てみると、スイッチ入れた直後は繋がっているようで、「イメージングユニット」にスキャナの名前が出てくるのですが、しばらくすると消えてしまうのですな。
ややや、これはもしかしてではなく完全にスキャナの故障ではあ~りませんか。試しにMacにも繋いでみましたが一瞬動いてやっぱり終り。
どうやら中で断線しているか、コントローラーチップが死んでいる模様。不安定なのはこれのせいだったのですな。原因が分かりました、開腹手術をしましょう。中を開けて断線が直せればラッキーとばかり開けてみましたが、見たところおかしそうな所がない。こうなるとチップや基盤の配線などの問題なので素人修理ではどうすることも出来ません。
発売が2001年、交換部品なんて当然ながら有るわけもなく、ここで終わらざるをえない結末、15年もの間、フィルムカメラで撮ったものをデジタル化し続けてくれた名フィルムスキャナ。仕事は早いほうじゃなかったけど、堅実な仕事ぶりでした。
2016年7月8日(金)午後11時23分永眠。長い間お疲れさまでした、合掌。

_mg_8258_blog最後にお葬式写真を撮ってあげてサヨナラ。

| |

« ノケモンGO HOME | トップページ | 高値鰻に土用の動揺 »

フィルムのこと」カテゴリの記事

買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今までありがとう。ニコンフィルムスキャナ。:

« ノケモンGO HOME | トップページ | 高値鰻に土用の動揺 »