カメラおばちゃんのお気に入り。
ハイ、一人300円ね。まいどおおきに。ココで食べるんやったら、そこのテーブル使こて。
お兄ちゃんら、カップルで旅行?ほんまぁ、二人ともカメラ好きなん?お揃いでニコンFて渋いやんか。
え、おばちゃん?おばちゃんのはマミヤスケッチいうカメラ。見たこと無いのん?珍しいカメラやねんで。可愛らしいやろ、お兄ちゃんのカメラと同じフィルム使て、ましかくの写真が撮れるねんで。
この商店街のカメラ屋さんの大将に、ず~っと探してもうとってな、今一番のお気に入り。いっつもこれ首から下げて、たこ焼き焼いてんの。そんで、お客さんと記念写真撮ってんねん。
商店街で「たこ焼き屋のカメラおばちゃん」て私のこと。有名やねんで。ははは、自分で言うてどうすんねんなぁ。(笑)
あ、そうなん?テレビで見て私に会いに来てくれはったん?いや、嬉しいわぁ~。
アンタな、テレビ出てから、いろんな人、来てくれはるねん。こんな古い商店街やのになぁ~。
こないだな、外国人も来てんで、スエーデンの子。日本のアニメが好きや言うてたわ、日本語たっしゃやったで、ペラペラ。外国語で話しかけられたらどないしょ思てんけどな全然大丈夫やったわ。
サインちょうだい言われてな、そんなん、したこと無いし、どないしょ思てんけど、渡されたノートにひらがなで「つやこ」て書いたんよ、ちゃんと読んでくれたわ。
そう、私名前「艶子さん」、商店街のみんなからは「つやちゃん」って呼ばれてます~。(笑)
お兄ちゃんら、写真学校の学生さんか何か?そう、もう働いてんの。
へ~デジカメ卒業してフィルムカメラ。面白いやろ、フィルムカメラて。おばちゃんもな、オトーサンがカメラマンやってたからな、ちゃうちゃう旦那やのうて父親の方、そやから小さいときからカメラがオモチャやった子。
うんうん、一応美大の写真科も出てんねんで。写真の仕事がしとうてなぁ、なんとか新聞社に就職してんけど、あの頃やからな、女がカメラ持つなんてみたいなとこあってな。
そんなこんなで落ち込んどって、そのときお付き合いしてた人が居ててんけど、子ぉ出来てしもて。そう、ウチの旦那さん。お互い若かったからなぁ。
今は、こんな太ってアンパンマンみたいな顔してるけどな、昔は商店街の吉永小百合言われとったんやで。(笑)細かったしなぁ~。え、吉永小百合知らんの?そうか~時代やなぁ~。
おねえちゃんもニコンFて、彼氏の影響?え、違うの?おねえちゃんの方が先、ふ~ん今は女の子の方が、ええカメラ提げてるもんなぁ。ああそうやね、同じカメラやったら、レンズ使い回しできるもんなぁ、今はシェアって言うのやろ、それぐらい知ってますがな。(笑)
ニコンFてSP無理矢理一眼レフにしたようなとこあるから、シャッターボタンの場所が後ろでちょっと使いにくない?慣れた、そう。おばちゃんよう知ってるやろ、そんじょそこらのカメラマニアよりよっぽど詳しいで、ちっちゃいときから家にカメラごろごろしとったからな。
おばちゃんも昔は一眼レフ両肩に掛けて、走り回っとたんやけどな、今はこんなちっちゃいカメラが好きやねん。大きいカメラ肩凝るからなぁ、ちっちゃいカメラの方が、みんな写真撮らしてくれるしな。お客さん撮った写真は、おばちゃんの宝もん、あっちの壁にいっぱい貼ってるやろ。
あ、たこ焼き美味しかった?おおきに。な、写真撮ってもええ?二人ともニコンF手に持ってな、もっと寄って寄って、ほな撮るよ、ハイ、チーズ。
どーも、どーも。よもかめ亭主でございます。上のお話は全部フィクション。フランソワーズに続く、新キャラクター、カメラが大好きな「たこ焼き屋の艶子さん」初登場でございます。
もうね、ブログはオジサンの遊び場、面白いことは何でも「やっちゃうオッサン」。(笑)で、関西の商店街に絶対居るよなって、いうようなおばちゃんでカメラのことを語っていただこうかと創作してみました。
あ~確かにこんなおばちゃん居る居るって思っていただければ幸いかと。関西人でない方にも、リアルな関西のおばちゃんを感じていただければと思っておりますよ。というわけで、近くに来たら、つやちゃんのたこ焼き食べに来てね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 35ミリましかくカメラ」カテゴリの記事
- ましかく写真が楽し過ぎるわけ。(笑)(2022.12.17)
- オリンパスペンとマミヤスケッチの明暗。(2022.01.15)
- とってもマニアな「ましかく」レンズ対決。実践編(笑)(2020.04.12)
- とってもマニアな「ましかく」レンズ対決。予告編(笑)(2020.03.29)
- ロボットならありますよ。(2019.02.09)
コメント
よもかめご亭主さま、おはようございます!
つやちゃん、60代前半ぐらいでしょうか... いい味出してるなぁ!商店街、大好きなんです。京都で言えば三条会商店街や出町商店街、伏見の大手筋。名古屋の大須商店街。熊本の子飼商店街は地震の後どうなったろう。そうそう、東京なら、なんといっても砂町銀座ですヽ(´▽`)/ マミヤスケッチはこちらのブログで何度もご紹介頂いていますね。すごいレアなカメラですね、さすがはつやちゃん。革のケースもいいです〜 私実は、お好み焼きもたこ焼きもあんまり...だったんですが、京都に来て認識が変わりました。うまいです。違いますねやっぱり。河原町竹屋町の角におばちゃん(70代?)のやってるたこ焼き屋さんがあるんですが、いっつもずーっとお友達、それも同じ人とおしゃべりしてます。商売関係ないんでしょうかねヽ(´▽`)/
ちなみに、つやちゃんの旦那さんはどないしてはるんでしょうか?
投稿: 旅芸人 | 2016年6月19日 (日) 06時57分
よもかめつやちゃん、おはようございます。
今度つやちゃんの店に行くときはマミヤスケッチ持っていくから
つやちゃんと並んでスケッチ持って誰かに写真撮ってもらおう。
そしたらもう一台マミヤスケッチがいるね。
見つかったら必ず行くね。
投稿: Myrrh | 2016年6月19日 (日) 07時44分
よもかめつやちゃん、こんにちはー!
たこ焼きー。うん、そうマヨネーズ多めで。
はぁ~やっぱここのたこ焼きが一番やわ。なんか落ち着くっちゅうんかな。つやちゃんに愚痴聞いてもらえるしさー。え?今日はこれからデートなんよぉ。この前合コンで知り合ったんやけど、なかなかのイケメンさん♪あーもう分かってるって。男は顔じゃない、やろ。今まで散々聞かされてるからもう耳タコですー!たこ焼きだけに。アカン、つゆちゃんのダジャレがうつってもうてるわ(笑)ほな行ってくるわ。写真ね。ハイハイ。子供の頃からやろー。うちよりここの方が私の写真あるんとちゃうかしら。ほなな。また来るわ。
投稿: りえぽん | 2016年6月19日 (日) 11時52分
旅芸人様、こんにちは。
関西の商店街にある、表でたこ焼き焼いてて、持ち帰りか、奥のテーブルで座って食べられるお店をイメージして作ってみました。キャラ作ってカメラのことを語らせたら面白い展開ができるかなと。未来からタイムマシンで、昔のカメラ探しにきた人だとか、宇宙人だとかいろいろ思いついたのですけど、本当に居そうな人が一番面白いのではと思いまして、たこ焼き屋のおばちゃんになりました。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年6月19日 (日) 12時06分
Myrrh様、こんにちは。
実は艶子さんって名前思いつくまでが時間かかりました。(笑)人の名前も時代ごとに流行りや傾向がありますのでね、庶民的で、人懐っこくて、若い時は美人だった人の名前ってことで、結構いろいろ考えたのですけど艶子さん思いついた時に、これや!って思いましたね。(笑)あとは雪崩のように物語浮かびました。
投稿: よもかめ亭主 | 2016年6月19日 (日) 12時30分
りえぽん様、こんにちは。
あれれ、りえぽんさんって元々ネイティブ関西人?なんか全然違和感ないんですけど。…
ちなみに、つやちゃんから一言。
アンタ、ソースのニオイさしてデート行ったら、また振られんで、ちょっと待ち、前歯に青のり付いたまんまっ。ホンマにもう。
投稿: よもかめ亭主 | 2016年6月19日 (日) 12時45分
よもかめ亭主様、ふたたびこんにちは。
子供の頃から土曜の昼のテレビ番組はよしもと新喜劇。刷り込まれてるんでしょうね、関西弁(笑)
投稿: | 2016年6月19日 (日) 13時55分
あ、上のコメントはワタクシりえぽんです。
投稿: りえぽん | 2016年6月19日 (日) 13時56分
りえぽん様、こんばんは。
私の子供の頃は、土曜日はお昼まで学校があったので、終わると走って帰って、新喜劇見ながらお昼ごはんでした。岡八郎さんが「くっさ~、えげつな~」ってやってた頃です。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年6月19日 (日) 18時43分
よもかめつやさんこんにちはー
たこ焼きくださいな♪
え?冗談?
父と大阪めぐりしてる途中ではぐれちゃって、気づいたらここの
商店街からソースの焦げるいい匂い。おなか空いてたのでつい
ふらふらと。そしたらテレビでやってたお店じゃないですか!
これは是非食べていかなきゃと。私のカメラはヤシカの一眼レフです。
まだまだ始めたばかりのフィルムカメラ初心者なんですよ。
艶子さんってテレビで見たのよりずっとお若く見えますね♪
あ、美味しいー!私これまで食べてきたたこ焼きの中でここのが
一番好きかもしれません!え?お代は300万円?え?え?
どうしよう…そんな大金持ってないし
良かった300円ですよね、ホッとしたー
投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年6月20日 (月) 14時03分
あんみつ☆乙女様、こんばんは。
遊んでくださってありがとうございます。(笑)お代300万円は関西的でありますね。元町高架下のラーメン屋さんの大将は今でもお釣り渡す時に「ハイ、○○万円」って言います。胡椒を渡す時も「壊れてないけどコショー」って、あんまり冷房効いてない店ですが、何故か寒いです。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年6月20日 (月) 23時18分