iPhoneSEを買おうと思ったのだけど。
スマホを持つならiPhoneと決めていたのですが、新しくなる度にデカくなって、とてもポケットに収まらないモノに。大画面は確かに見やすいかもしれませんが、指が届かないほど大きくて、片手で操作できないとなるとスマホと言っておきながら、もはやスマートじゃないと思うわけで、結局意欲が薄れてそのまんま持たずじまいで今日に至っておりますよ。
ところが少し前発表になったのが、性能は今のと同じで以前の大きさに戻しましたというiPhoneSE。でかしたアップル、待ってたぜってわけで、発売直後の騒ぎがすっかり収まった頃を見計らって、ドコモ、ソフトバンク、auのケータイショップでいろいろ聞いてみようと行ってみたのですが、これがさっぱり分からない。そもそも根本的な知識が皆無なので、何が分からないのかが分からないという。
まずショップに入っても「お伺いいたします」って近寄ってきた店員さんに、どう聞いていいか分からず立ち尽くしたまま気まずい空気と間合いなのですな、ショップにとっては迷惑なだけのオジサンだったかも。(笑)
友人や同僚に聞いてみるとスマホはだいたい月々8000円ぐらいかかるそうなのですが、そのカラクリが知りたくてショップに聞きに行ったのですが、色んなプランや割引やチンプンカンプンなことばかり聞かされて、聞いてる方も説明する方も全く着地点の見えない会話だったわけで。
とりあえず、通話もメールもほとんどしない、lineやTwitterやFacebookなんて興味無し、ゲームもしなけりゃ動画も見ない、無い無い尽くしの利用しかしないオジサンが持ったら幾らかかるのか、聞いた訳なのですけどね、「そんな人はスマホ持たなくてイイです」って言ってくれればスッキリしたのに、最低限加入しなくてはいけないプランだとかの説明をされて結局月々7000~9000円ぐらいかかるということが判明。
使わなかったら安くなるのかと思っていたら全然そうはならない仕組みなのが分かっただけでも収穫かと、iPhoneは遠ざかっていきました。(笑)
しかし何ですな、家族みんながスマホ持ったら結構な金額になりますな、家計圧迫でオトーサン大変、スマホってそんなものなのでしょうか。
で、ショップはオジサンの知らない言葉を話す人しか居ないので、自力で何とかしようとGoogleセンセイの助けを借りて、スマホやケータイの解説をしているサイトを検索したところ、ショップより遙かに分かりやすい解説がズラズラ。これですよ、知りたかったことが全部出てますな。高い料金や2年縛りとやらのカラクリがよく分かりました。
その中で最近話題の格安SIMとやらの事がたくさん出てきたのですが、名前は聞いたことがありますが、よく分かってなかったので、調べたところ、これだとかなり安くできるようで、特にほとんど使わない人には朗報みたい。
何で安くなるのかさらに突っ込んで調べたのですけど、調べれば調べるほど、オジサンにはこちらの方が良さそう。SIMフリースマホを別途購入しなくてはならないのでiPhoneSEだと5万円ぐらい、激安スマホだと1万円ぐらいからあるみたいで、それを用意しなくてなりませんが、こだわらなければとことん安く出来るというのも見えてきました。
で、調べていたら楽しかったのですけどね、実はだんだん面倒くさくなってきたのも事実なわけで、何だか疲れましたな。別に無くても今のところ困ってないしもういいかと、こんな投げやりな結論に落ち着いてしまったスマホ騒動でありますよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 iPad & Mac (Apple)」カテゴリの記事
- ケチケチデータ通信とオフラインiPad mini。(2022.11.05)
- ChromeOS Flex を12年前のiMacに入れてみたら。(2022.08.23)
- ipodがとうとう終了だそうで。(2022.05.17)
- 家内のカメラ選び、思わぬ着地点。(笑)(2022.03.19)
コメント