« カメラに謝れ(笑) | トップページ | 元町が神戸の玄関になれない三つのわけ。 »

2016年3月22日 (火)

平成28年のバナナカステラ。

_mg_6120_blog
最近ふとコンビニで見つけて、まだ売ってるのか~と懐かしさがこみ上げてきたお菓子、バナナカステラ。
カステラなのにバナナの風味。カステラなのにバナナの形。カステラなのにバナナ餡入り。カステラなのにBANANAって書いてある。食べてビックリ、そんなバナナ(バカな)と思わず言ってしまう、子供の頃からあるおやつ。
学校から帰ってきてバナナカステラが置いてあると「あ」って嬉しかったですな。袋にいっぱい入っているのに晩御飯が食べられなくなるので二つぐらいしかもらえませんでしたが、まだ残っているので明日も食べられるのが嬉しかったのだと思います。
調べてみると、バナナがまだ庶民には手の届かない高級果物だった頃、それを模したお菓子として作られたのが最初だったようですな。大正時代から作ってましたっていうメーカーも出てきました。どうやら発祥は大阪のようで、今も作っているメーカーは関西に集中しているというのも分かりました。
大阪名物釣鐘饅頭でおなじみ釣鐘屋本舗さんの「名代 芭蕉」は税込み324円(原稿執筆時)とバナナカステラとしてはぶっちぎりの高級品、庶民のお菓子というより高級和菓子ですけど、きっと別物の美味しさなのでしょうね、食べたことがないので分かりませんが。(笑)
オジサンがよく食べていたのはそんな高級品ではなく、お菓子屋さんやパン屋さんの隅っこに袋入りの一口サイズのドーナッツや野球カステラ(若い人は知らないでしょうね、グローブやミットやバットの形をした一口カステラ)なんかと一緒に並んでいたもの、どこのメーカーなのかさえ分からないようなフツーのバナナカステラ。
ちょっとパサパサした白あんにウソ丸出しのバナナの香り、袋を開けた瞬間のあの香りが何ともチープでいいのですな。バターを塗った焼き芋と並んで牛乳に合うおやつでした。
懐かしくて買ってみたバナナカステラ、今時のバナナカステラは一体いかなるモノかと食べてみましたが、なんだかちょっとソフトな感じ、昔の方がもっとウソっぽい香りがきつかったような気がしましたが、今は食品添加物とかうるさいのでこんな風になったのでしょうね、成分表示にちゃんとバナナピューレって書いてありましたし。安全安心な平成のバナナカステラ、周りの生地も今のはふんわりしっとりしています。改めて食べてみてやっぱり美味しい。

_mg_6051_blog
試しに本物のバナナと食べ比べて見たらどうなのだろうなんてバカなことを考えつつ、そういえば本物のバナナも最近食べなくなったな~と思いながら、バナナカステラは日本茶に合うお菓子だと再発見したのでした。
その後、コンビニやスーパーに行く度に売り場を探してみましたが、意外なことにどこでも売っているのですね、2本入りだったり3本入りだったり、お菓子メーカーのだったりパンのメーカーのだったり、お値段は大体100円ぐらいでした。
ロングセラーの庶民のお菓子、まだまだ健在なのにオジサンは嬉しくなってしまったのでありますよ。

_mg_6048_blog

| |

« カメラに謝れ(笑) | トップページ | 元町が神戸の玄関になれない三つのわけ。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

よもかめご亭主さま、おはようございます。
...「そんなバナナ!?」で大笑いヽ(´▽`)/
東京生まれ育ちのワタクシでございます。バナナカステラ、知らなかったです.... 調べたら関西中心みたいですね。(以前、門真を「モンマ」と読んで笑われたことがある)。12年前に関西に移住し、ポール・ソーセージ食べてみて魚肉でないことにびっくりしましたw(゚o゚)w 新製品かと思いましたよ。関西と関東、ちょっとちょっとの違いがとても楽しいです。バナナカステラ、今度スーパーで探してみます。

投稿: 旅芸人 | 2016年3月22日 (火) 06時29分

またまたですか!すっごい美味しそうじゃないですか!
よもかめ亭主さまのイジワルー!でも、気になるなー
ベビーカステラの中にバナナ風味の白あん…もう!気になるー!

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年3月22日 (火) 10時36分

旅芸人様、こんばんは。
バナナカステラは全国的なものだと思ってました。是非一度ご賞味ください。(笑)関西と関東で違うことはいっぱいありますね、京都の方は昔、都があったプライドでしょうか「東京都」を未だに「ひがしきょうと」と呼ぶというのを聞いたことがあります。本当かどうか知りませんが。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年3月23日 (水) 22時57分

あんみつ☆乙女様、こんばんは。
若い方はご存じないのですね。チープなおやつですが一度ご賞味くださいませ。(笑)関西ではコンビニのパンコーナーの端っこに大抵あるのですが、どうやら全国レベルではないようですね。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年3月23日 (水) 22時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成28年のバナナカステラ。:

« カメラに謝れ(笑) | トップページ | 元町が神戸の玄関になれない三つのわけ。 »