« レンセイ製菓さんという洋菓子屋さんのこと。 | トップページ | 昔の名前で出ています、デジタルなペンF。 »

2016年2月 6日 (土)

南京町の春節祭を撮るのなら。

L34163_blog
昨年の同じ時期に「神戸はお正月が二回あるのだ」って記事で春節祭のことを取り上げておりましたが、今年も懲りずにネタにしようかと。神戸に来てくれる人を増やしませんとね、観光収入の一助になればと思っているわけで。にわか観光アンバサダーでございます。(笑)
一応日程なんぞを。今年は2月7日(日)がプレイベント、8日(月)から14日(日)までが春節祭、詳しくはこちらを。プレイベントの7日は15時から全長47mの龍が元町商店街や三宮センター街を練り歩くそうです。
春節祭の期間では旧暦元日の8日(月)と11日(木・祝)から14日(日)にかけて南京町広場で色々なステージイベントが行われます。獅子舞だったり雑技だったり太極拳だったり、賑やかだし、色もハデハデだし写真撮るには絶好の被写体だと思いますよ。
狭い南京町に人がいっぱいなので、落ち着いてカメラを構えてられませんけどね、タラタラやってると他人の頭越しの写真ばかりしか撮れません、スマホで写真撮る人の手もいっぱい立ってますしね、その辺りは根性と厚かましさで何とか前に出て頂くしかないでしょうな。
見物客とベストポジションを確保しようとするアマチュアカメラマンが多数ひしめき合っておりますのでね。
新聞社やマスコミ関係のカメラマンは、そんなのは慣れっこなので見てると実に手際がイイですな、どこから撮れば絵になるかも分かっているのでしょう、無駄な動きがありません、ササっと行ってポンポンと脚立の上に立ってパシャパシャでサヨナラ。とても真似できませんのでね、人混みに流されないようにするだけで精一杯になってしまうかと思います。
ちなみに、今時流行のドローンは禁止ですよ、パンフレットにも禁止区域ってちゃんと書いてありますからね。墜落したら怪我人が出るのは確実ですので、この辺りはマナーを守っていただきたい部分。
で、「アンタ行くの?」って聞かれたら、行きませんよ、人混み苦手ですし疲れますのでね。
「オイオイ、おまえそれは無いやろ」って言われそうですが、今までさんざん撮ってますし、見飽きちゃったのでもうイイかと。自分は行かないけど他の方にはオススメするのが、にわか観光アンバサダー、こんなヘタレなオジサンの記事を読んで行ってみようかなんて思う方居ますかね?居ないだろうな~(笑)
1月31日の「もうひとりの私」で書いたフルーツショップサンワさんは目と鼻の先の元町商店街に有ります、よろしければフレッシュジュースをどうぞ、おみやげに天津甘栗もいかがですか。
カメラ好きの方でしたら、ついでにカメラのナニワ元町店と元町カメラとカツミ堂さんで中古カメラウォッチングも楽しいかと。駅まで戻れば一昨日の記事のレンセイ製菓さんも近いですのでね、色々楽しめるかと思います。

| |

« レンセイ製菓さんという洋菓子屋さんのこと。 | トップページ | 昔の名前で出ています、デジタルなペンF。 »

街のあれこれ」カテゴリの記事

コメント

よもかめご亭主さま、恭喜発財!万事如意!
ワタクシゆえあって中国、ベトナム、マレーシアなどと関わってきましたので、春節(ベトナムではテト・節)には心が躍るものがあります。この週末には人ごみに出かけてみようと計画しているのでございます。もちろん、件のウィーン料理のお店でランチ、ほんでもってフレッシュジュース、お土産に甘栗と懐かしい洋菓子など、楽しみでござりますヽ(´▽`)/
おっと、カメラ店さんの情報まで! お財布注意報が出そうです。
いつも楽しく拝読しています。ありがとうございます。

投稿: 旅芸人 | 2016年2月 6日 (土) 07時22分

旅芸人様、こんばんは。
春節祭をぜひお楽しみ下さいませ。もう1つだけおすすめを、南京町の中にある「益生號」の焼豚。皮がパリパリに焼いてあって、八角の香りが結構しますが美味しいですよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月 6日 (土) 19時58分

よもかめご亭主さま、おはようございます!
実は昨日の土曜日に行ってきちゃいました。「益生號」さんも通りかかって、蜜のしたたる又焼に心惹かれたのですが... 4月上旬にもう一度神戸訪問を予定していますので、そのときには是非! ご紹介のあったカメラ屋さんに三軒も覗いてみました。元町カメラさん、すごいですね!荷物がいっぱいでショーケースが覗けないという... あ、サンワさんにも伺いまして、ミックスジュースを頂きましたよ。もちろん、もう一人のご亭主さまもしっかりと在店なさってました〜ヽ(´▽`)/ お昼もホイリゲさんでラムを頂きました。とっても上品ないいお店ですね!地元ならではの情報を頂いていたので、ハズレなし!な一日でした。神戸はいいですね。ありがとうございます!

投稿: 旅芸人 | 2016年2月 7日 (日) 06時51分

よもかめ亭主さまおはようございます、あんみつです
家から近いところで春節のお祭を撮影しようとすると、横浜中華街に
なるかもしれません。でも、お天気が心配です。雨でもあの賑やかな
獅子舞?とかやってくれるのかな?

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年2月 7日 (日) 07時44分

旅芸人様、おはようございます。
あ、昨日行かれたのですね。元町界隈お楽しみいただけたでしょうか。多分今日から混むと思います。天気もいいですしね。サンワさんの「クローンよもかめ亭主」はいかがでしたか。(笑)
元町カメラさんはいつもあんな感じです。時々有り得ないものが並んでいたりするので要注意の店なんですよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月 7日 (日) 09時01分

あんみつ☆乙女様、おはようございます。
横浜の中華街は規模が大きいので、神戸なんかより派手で賑やかなのでしょうね、行ったことはありませんが。春節祭は写真撮るには面白いと思いますよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月 7日 (日) 09時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南京町の春節祭を撮るのなら。:

« レンセイ製菓さんという洋菓子屋さんのこと。 | トップページ | 昔の名前で出ています、デジタルなペンF。 »