明日が見えるメガネはどこ?(笑)
最近、老眼がまた一歩前進してしまいました。今かけてるメガネがだんだん合わなくなってきたわけで、またしても作り替えなくてはなりません。
メガネを作るとき、だいたいどの辺りがはっきり見えればいいかを聞かれます。新聞や本がはっきり読める距離だとか、もっと遠くの方がよく見える方がいいのかだとか。
オジサンは机の前に座ってパソコンの画面がはっきり見えるぐらいの距離と答えていますが、だんだんそれがもう少し先にずれてきてしまったわけですな。おかげで少し離れて眉間にしわを寄せて画面を見る羽目になってしまって、顔面が疲れること、肩に力も入ってしまいますしね。そうなると根気が続かない、ちょっとやっては、お茶を入れて休んでばっかり、休む度になんかお菓子を食べちゃったりするので、なおのことイケマセンな、確実にデブまっしぐら。
何で冷蔵庫にコンビニスイーツ買ってあるのよ、ついつい食っちゃうでしょうが、しかも賞味期限ぎりぎりのやつばっかり、食べてしまわなくてはなりません。食べ物粗末にするよりデブを選びます。(笑)
オジサンになって、よく分かりましたが色んなところが痛んできますな。古いカメラと一緒、シャッターや絞りが粘って動かなくなったりするように、体の動きが重たく悪くなっておりますよ。
中古カメラ屋さんで、値札にカメラのコンディションが明記してありますが、あれを見ていると自分のこと言われているような気がして、とても他人事というかカメラ事とは思えない自分が居ます。(笑)
「レンズくもり」「バルサム切れ」なんて書いてあるのは人間に置き換えるとさしずめ、目のカスミや老人性白内障と言ったところでしょうか。
「シャッター粘り」「絞り粘り」は、足腰に来ている状態。「メーター不動」は脳味噌パー、「ボディーへこみ」「汚れ」はしわだらけ、「故障品」「不動」って死んでますがな。(笑)
反対に「超美品」「Aランク」なんて書いてあるのはピチピチギャル(死語)やイケメンってところでしょうか、そんなのはスルー、値段もお高いですしね、見たくありませんな、なんか仲間と思えない。
オジサンは元々メガネをかけたことがなかったので、老眼ですねって言われたときには、あ~とうとう来たか~って感じでした。
初めてメガネをかけたときはすごい違和感、「メガネは顔の一部です」なんて眼鏡屋さんのキャッチコピーがありましたが、全然そんな感じにならない、ホントじゃま、だけどかけないと見えない。メガネひとつで結構ストレス溜まりましたが、どんどん見えなくなると、かけざるを得ないので意外と慣れてしまうものですな。オジサンは環境適応能力が意外と高いのかも。
メガネを作ってみて、良いメガネは全然疲れないというのもよく分かりました、ホント快適。
どうせならもっとよく見えて、出来れば明日が見えるメガネがあれば高くても買いますよって、そんなの誰でも欲しがりますよね。
明日は無理だけど足元ははっきり見えるメガネで地道に生きて参りますよ。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
よもかめ亭主さんおはようございます。
新同品のMyrrhです。あ、ウソです許して。
現状渡しでした。
近眼だと老眼はさほど不便じゃない、というのは本当でしたよ。
ずっとコンタクトレンズ使用でしたが、外すと近くは結構見えるようになってきました。
旧式機械の人間には機械カメラがふさわしいってことですかね、幸せですけど。
投稿: Myrrh | 2016年2月23日 (火) 08時28分
Myrrh様、こんばんは。
私の場合カメラに置き換えるとジャンク品もしくは教材カメラかな。部品取りにしかならないかも。その部品も油が回っておりますよ。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月23日 (火) 22時58分
こんにちは、売り尽くしセールでも売れ残った

全然商品価値のないあんみつです
よもかめ亭主さまはメガネ男子だったのですね
男の人はメガネがあるとものすっごくカッコよく見えますよ♪
投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年2月25日 (木) 10時03分
あんみつ☆乙女様、こんばんは。
本当はこんなものかけたくないのですが、しかたなくかけております。メガネ男子なんて格好のいいものではありませんよ。何しろ見えないのでどうにもなりません。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月25日 (木) 23時09分