« 食べ物を粗末にして、いったいこの国は… | トップページ | このデザインは秀逸だ、ペトリカラー35 »

2016年2月18日 (木)

オジサンの行動学

L31695_blog
オジサンになって、行動範囲がどんどん狭くなっているような気がします。
若い時は仕事の後、家電量販店に寄って、本屋さんで立ち読みして、パソコンショップ覗いて、CD屋さんひやかして、服屋さんで買い物して、ゲームセンターでUFOキャッチャーしてと、遊ぶところのハシゴをしてましたが、今は職場と自宅と時々酒場のシンプルライフ。(笑)
ま、お店の開いてる時間になんて仕事が終わらないのでね。帰り道の商店街もシャッター閉まっている景色しか知りませんし、酒場ぐらいしか寄り道できなくなりましたよ。
長年働いていると、やりたくもないことや、望み通りに行かないことばかり増えて、ややこしい事とややこしい人に挟まれながら生きて行かなくてはならないのでね、トホホ。
そんなこんなで、お家に帰っても晩御飯食べながら寝てしまうという、絵に描いたような疲れ切ったオジサンになってしまって、家内からも放置プレイ、アチラはお先に御就寝、暖房切られて寒さで夜中に目が覚めるという。
狭いお風呂で暖まりながら泣いてます。(泣き笑)
独身の頃は稼いだお金は全部自分のもの、使っても誰からも怒られませんでしたけど、それも遠い昔話、今そんな事したら神戸市指定ゴミ袋に入れられて燃えるゴミに出されてしまいますよ。
ま、あの頃はアレも欲しいコレもしたいと楽しいことばかり、休みになると賑やかなところに出かけておりましたな。写真撮り歩いて、買い物して、いっぱい荷物を持って帰ってました。街の賑わいがワクワクして楽しかったのですな。
綾小路きみまろさんじゃないですが、あれからウン十年、オジサンになると人混みが苦手になって大嫌いになりました、出かけても人の多さに疲れてしまいます。外でご飯食べる時も行列の出来てる人気のお店なんて見たくもありませんな。混んで無くてゆっくり出来るお店じゃないとダメになって、ホント行くところが無くなりました。
そうなると、お店に行くのも面倒くさくなってお買い物はもっぱらネットでじっくり調べてAmazonさんや楽天さんに持ってきて貰うのが楽でイイなと、荷物を持って帰らなくても済みますしね。
オジサンはどんどん動かなくなっておりますな、その内動けなくなって、お家に引きこもってカメラを磨いてるだけの迷惑な人になってしまいそう。(笑)
オジサンはどんどん劣化しているのもありますが、興味の対象が変わってきて行動範囲も変わってきているのでしょうな。正直言って行きたくなるところが無い。オジサンがワクワクするようなところが街に見あたらないわけで。
写真撮り歩いていても、入ってみたくなるようなお店や場所がないのですな、お金持ちのオジサンなら行くところはいっぱいあるのでしょうけどね、残念ながらそういう人には一生なれないのでね、カメラ片手に徘徊して終り。
徘徊オジサンは行きつけの酒場で、いつもの酒をいつものペースで楽しんでいつものように帰るのですな、結局コレが一番楽しかったりします。(笑)

| |

« 食べ物を粗末にして、いったいこの国は… | トップページ | このデザインは秀逸だ、ペトリカラー35 »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、あんみつです♪
以前デジタルコンパクトのオリンパスμ40?か何かを
使った時にはこういう遠近感のある写真が撮れたのですが、
今は85mm/F1.4のプラナーしかないので撮れません。
以前薦めて頂いた広角レンズも出来れば超広角の方が
大胆な画面になるのでは?と素人なりに調べています。
何か、良いお知恵を頂けないでしょうか?
よもかめ亭主大明神さま、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年2月18日 (木) 13時16分

よもかめ亭主さんこんにちは。
うちの父も夫も弟も、決まった行動しかしなくなってきましたね。
オジサンの特徴なんでしょうか。

私が一番恐れてるのはマンネリじやなく
「撮るもん無い」これです。
いやホント田舎なんで。建物狙っても撮り尽くしますよ。
友人で、同じ海岸で15年ぐらい違う写真を撮り続ける天才がいます。
その境地に近づきたいけど彼と私じゃスタンスが全く違う。彼のはお作品。
私のは日々のお楽しみ。

投稿: Myrrh | 2016年2月18日 (木) 13時22分

あんみつ☆乙女さん、横レス失礼。
広角だったらそれだけダイナミックな写真を撮りやすいですよね。
でもよもかめ亭主さんのこの写真は広角じゃない気がするんですが外したらごめんなさい。
よもかめ亭主さんの立ち位置というか、アングルの上手さだと思うんですよ。
レンズは標準に近い画角なんじやないかと。

80mmは狭すぎる感があるので35mmあたりどうですか?

投稿: Myrrh | 2016年2月18日 (木) 13時27分

Myrrhさま、こんにちは♪あんみつです。
そうなんですね!やっぱりよもかめ亭主さまってスゴイ!
何だか新世紀エヴァンゲリオンの背景に出て来そうな
静かで、でも緊張感のあるこの写真、標準レンズでも
撮影できるんですねでもレンズを買わないと
ダメか…。情報有難うございました!

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年2月20日 (土) 09時50分

Myrrh様、あんみつ☆乙女様、おはようございます。
ピンポン、ズバリ賞、さすがでございます。(笑)ましかくにトリミングしているのですが、元写真はペンFにE.Zuiko Auto-W 25mm F4で撮りました。ハーフサイズなので35ミリ換算だと25mm×1.4倍で35mmの画角になります。
標準レンズよりやや広角ぐらいでしょうか、トリミングしているのによく分かりましたね、さすがです。超広角ズームも当たり前に設計できる今となっては中途半端な焦点距離なのですが、当時はこれでもワイドレンズだと言っていました。広角レンズ入門には使いやすい焦点距離ですが、やや物足りないかも。はっきり広角感の分かる28mmの方が長く使えるかと。ただ、広角レンズは撮りたいものを明確にしないと、単に広く写っているだけの写真を量産してしまいます。ほんのちょっとカメラの構え方を変えるだけで構図も大きく変わりますしね。あとで写真を見て何が撮りたかったのかさっぱり分からないなんてことに。(笑)その分使いこなし甲斐のあるレンズ、ということであんみつ☆乙女様には28mm F2.8をオススメしておきますね。絞りF8にして4mにピントを合わせておけば2m~∞までピントがきます。広角レンズは被写界深度が深いので、それを利用すればいちいちピント合わせの必要もありません、スナップに最適。ツァイスじゃなくてヤシカのレンズなら安く買えると思いますよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月20日 (土) 11時10分

ヤシカのレンズなら買えそうです♪ありがとうございます!

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年2月21日 (日) 08時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オジサンの行動学:

« 食べ物を粗末にして、いったいこの国は… | トップページ | このデザインは秀逸だ、ペトリカラー35 »