« 東京うろうろ2日目、築地と我楽多屋と銀座 | トップページ | 交換レンズ、2本目は何がいい? »

2015年11月 7日 (土)

横幅、たそがれ。

じわじわと朝晩、涼しいから少し肌寒いぐらいになってまいりましたな。オジサンは寒いのが平気なので肌寒いぐらいに思っておりますが、家人はすっかり冬の装い、口を開けば寒い寒いと言っておりますな。銀行口座から光熱費がガッサリ引き落とされて、お小遣いピンチの季節到来でありますよ。(笑)
寒くなると当然上着を着ますのでね、着膨れした人で満員電車はもっとぎゅうぎゅうになりますな、ダウンジャケットなんて羽根布団まとっているようなものですからね、モコモコの人でいっぱい。
着込みたがる人って、何であんなにいっぱい着るのでしょうか、吊り輪に掴まってふうふう言いながら額に汗いっぱいの方をよく見かけます。上着を脱いでも荷物になるだけなので、我慢して着ているのでしょうが、頭から湯気上がっておりますよ。(笑)
体格がいいというか、早い話、普通の方よりやや横幅が割り増しの方が、着膨れ状態で割り込んでくるとたまりませんな。押しくら饅頭状態、オジサンはエアパッキンで梱包された宅急便の荷物の気分で吊り輪にぶら下がって耐えておりますよ、もう息するのも大変。
横幅と言えば、以前足を怪我して松葉杖生活をしなくてはならなかったとき、人混みを歩くのが怖かったですな。歩いている人って案外ちゃんと前を見ていないのがよく分かりました。よく松葉杖にぶち当たられたわけで。
特に怖かったのが、おしゃべりしながら歩いているオバサマ方。控えめな言い方をすると豊満な、正しい表現をするとお相撲体型なオバサマ方というのはなぜか自分の体型や横幅を過小評価されているようで、そういう方がおしゃべりに夢中のまま前から迫ってくると冗談抜きで足がすくみました。こけたら終りだったのでね。
で、10メートルぐらい前から「おもかじ、いっぱい」回避行動、それでもど~んって当たられたことが何度もありました。
何しろそういうオバサマ方は大抵、百貨店やスーパーの袋など横幅拡張強化アイテムをしこたま持っておられますのでね、その分横幅が割り増しになっていることは全く気がついてらっしゃらないようで、体は避けてくれても持ち物を当てられるのですな。
百貨店やブティックのしっかりした紙袋の角は結構凶器、ホント痛いです。ぶち当たってもそのまま通り過ぎていくのが腹立たしかったわけで。あの頃、外を歩くのは実にデンジャラスでしたな。(笑)

L17333blog
ま、こういう体型だと想像できる資料写真ということで、銅像の写真をどうぞ~。(笑)

| |

« 東京うろうろ2日目、築地と我楽多屋と銀座 | トップページ | 交換レンズ、2本目は何がいい? »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

よもかめご亭主さま、おはようございます!
「写真オチ」土曜の朝から大笑い致しました〜ヽ(´▽`)/
おばちゃまはこの記事のように「笑い」になりますが、京都の自転車はシャレにならないです。ビュンビュン歩道を飛ばしますから。
いつも楽しみに拝読しています!

投稿: 旅芸人 | 2015年11月 7日 (土) 07時10分

旅芸人様、こんにちは。
そういえばピストバイクとかいうブレーキのない自転車が問題になってましたね。私の場合は食欲にブレーキの利かないオバサマにぶち当てられていたわけで。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2015年11月 7日 (土) 11時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横幅、たそがれ。:

« 東京うろうろ2日目、築地と我楽多屋と銀座 | トップページ | 交換レンズ、2本目は何がいい? »