« 映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 | トップページ | GRⅢにスキャナの代用を申しつけた件2 »

2015年11月17日 (火)

鯛焼きは美味しいのだけれど。

_mg_5007blog

駅ナカのずっとシャッターが閉まっていたスペースに工事が入っていたので何が出来るのかと注意していたら鯛焼き屋さんが開店してました。
いつも通るところなので、ちょっと買って帰るのになかなか良さそうと思って、さっそく買いに行ってみたのですが…、う~ん何て言うのでしょうか、まだ開店して間もないことですし、これからどんどん良くなっていくのだろうとは思いたいのですが、少しばかり残念な接客が見ていてハラハラしてしまったのですな。
どうやら一回に焼ける数を超えた注文が入るのを見越して、作り置きをしていないので、駅ナカのこと、電車から降りてくる人などで一時的にお客様が集中すると待たせることになるのですな。
焼けるのに「15分お時間頂きますけど」なんて平気で言っているのに???。今の季節ならまだしも、これから寒くなりますのでね、寒風吹き抜ける構内で鯛焼き買うのに15分も待つ人いるでしょうか。
どうしても焼きたてを提供したいとか、注文を聞いてから焼くのがこだわりだとすれば、機械の数が少なすぎますしね。
鯛焼きって、「4匹ちょうだい」って言えば、作り置きが並んだ木の箱から紙袋にさっと入れてくれて「ハイ、おおきに○○円ね」のお手軽なおやつの世界だと思っているので、待たせるのが前提はちょっとどうかと。
たまたま作り置きが全部売れてしまって、今慌てて次の焼いてますって言うのなら、待とうかとも思いますけどね。
その日オジサンはタイミングが良くてほとんど待たずに買えましたけど、見てると「時間かかるんやったら、その間に買い物してくるから焼いといて」と言っているお客さんにも、頑なにお店の前で待っていてくれと言ってましたな、ちょっとそれはないでしょう。
結局そのお客さんは怒って帰ってしまいましたけど、オジサンでもそうするでしょうな。
買って帰ろうかなと足を止める人はたくさんいても、待つのなら止めとこうと去ってしまわれては、せっかくの商機を逃してますよ。
鯛焼きって見たら食べたくなる魅力がありますね。スーパーの入り口横だとかイベントの屋台で実演販売をやっているのを見かけると、つい買ってしまいそうになりますし。そうなるとやはりスピーディーさも必要かなと思うのでありますよ。作り置きが同じ向きにずらっと並んでいるのから、さっと袋に入れてくれればいいわけで。
この鯛焼き屋さん、あんこがたっぷりで美味しかったので、しばらくしてまた買いに行きましたが、端っこに作り置き用の保温ケースがおいてありました。さすがに学習したのでしょう。「3匹ちょうだい」で、すぐ袋に入れてくれました。手軽なおやつは、やっぱり手軽に買えなくてはね。

| |

« 映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 | トップページ | GRⅢにスキャナの代用を申しつけた件2 »

街のあれこれ」カテゴリの記事

コメント

自分は、尻尾アンコなしタイプのが好きです。
そう言えば・・・、"白いタイヤキ"を最近見ませんねぇ...。

投稿: 鍛冶屋 | 2015年11月17日 (火) 21時19分

鍛冶屋様、こんばんは。
白い鯛焼きは一瞬で消えましたね、クロワッサン鯛焼きというのもありますが、多分これも同じ運命かと。トラディショナルなものに流行りもののイチビリは失敗します。鯛焼きは鯛焼きでしか無いのですし、ややこしい物を誰も望んでないと思います。喜ぶのはグルメ系ブロガーだけでしょうね。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2015年11月17日 (火) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯛焼きは美味しいのだけれど。:

« 映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 | トップページ | GRⅢにスキャナの代用を申しつけた件2 »