Windows10が安定している件
お試しのつもりで8.1からアップグレードしてみたら、常用しているアプリケーションはほぼ全部普通に動くし、その他も問題がなかったので、そのまま使い続けておりますが、今のところ何ともありませんな。
なんだかすごく安定している感じ、何かあったときのために、もう一台のSSDに8.1の環境はそのまま温存してあって、切り替えて使えるようにしておりますが、ニコンスキャンを使うときぐらいしか出番がないかも。
動かなかったニコンスキャンは、その後テストモードで署名のないドライバの読み込みもうまくいって、デバイスマネージャで見てみるとIEEE 1394拡張カード共々正常動作になっているのですが、立ち上げるとスキャン画面が出て輪っかが延々回ったままで使えませんでした。ここまで認識しているのですから何か手がありそうなのですが、オジサンの知識では解決できず、使用を断念。(泣)その他に関しては全く問題なく使えているので唯一悔しい点なのですけどね。ま、気合を入れてもう一度チャレンジしてみようとは思っておりますが。
過去に記事に書きましたが、XPから8にしたときには、あれやこれやと一悶着、マイクロソフトさんに振り回されておりましたが、今回はあっけないくらいというか拍子抜けするぐらい何も起こらず10へ移行できました。
8でさんざん叩かれたところは改善されて、スタートメニューも7と8のエエとこ取りで復活してますし、全体の使い勝手は悪くないですな。8を使っていた方にはすんなり移行できるのではと思います。
ちょっと以外だったのが起動が早くなったところ、我が家の自作Windows機での現象なのかもしれませんが、なんだか速い。正確に時間を計ったわけではないのですが、体感で8.1よりはっきり分かるぐらい速くなってます。これはありがたいことなのですけどね。
気になったのはウィンドウのデザイン、真っ白で縁がないので、白いバックでウィンドウを開くと境界が分かりづらい、ネットで調べて縁が付くようにしましたが最初からやっておいてほしい部分、見た目を今時のデザインにしたのは分かりますが、使いにくくてはいけませんな。
ほかにもWindowsアップデートが違う場所に移動していたり、細かいところがチョコチョコ変わっておりますが、しばらく使っていたら慣れてしまいました。
アップグレードすると、余計なアプリもインストールされるので、使いもしないものはじゃんじゃんアンインストール、設定は引き継がれておりますが、10で新しくなった部分は設定し直さなくてはならないので、これもネットの使いこなし系記事を参考に片っ端から余計な物を全部OFF。おかげでスッキリ軽快、さわやかなWindows10になりました。(笑)
この先何か問題が出れば、また記事にしたいと思いますが、今のところそんな様子もなさそうなので、このアップグレードは正解だったかなと思いつつ、なんだか普通に使っておりますよ。
| 固定リンク | 0
「 PCあれこれ (Windows)」カテゴリの記事
- iMacにWindowsを表示させた件。(2021.11.11)
- WindowsからMacに戻ってきている。(2021.10.28)
- 自己責任100%を楽しむ、パソコン自作のススメ。(2020.12.13)
- クラウドサービスが良く分かっていなかった件。(2020.07.02)
- これを機会に、パソコンの宿便取り。(笑)(2020.02.20)
コメント