キーボードに堕ちる、ロジクールK480
以前記事に書いたエコなソーラーキーボード、ロジクールのK760。
キーボード大好きオジサンにとって電池はいらないし、コンパクトだし、意外と打ちやすいし、キーひとつでiMACとipadを切り替えながら使えるというのがすごく便利で、昨年度買って良かったものナンバーワンでありますよ。(笑)
一番便利に感じたのがipadでの入力。画面下から出てくるスクリーンキーボードはどうも苦手なのですが、このK760のおかげでサクサク入力できますね。アップル製品向けのキーボードなので、よく考えられていて使い勝手は非常によろしいですな。机の上には同じくロジクールのWindows用ワイヤレスキーボードS510とこのK760の二つが並んでおります。
で、どうせならこれを一つにまとめられたらもっといいのにと思うのは当然の成り行き。少し前に記事に書いたBluetoothアダプタでK760をWindowsで使えるようにできたのですが、やはり元々アップル製品用、Windowsに対応してないので制約があったりちょっと使い勝手が悪いのですな。
両方いけるキーボードはないのかと探してみるとロジクールさんはその辺そつがない。OS X、iOS、Windows、Android、ChromeOSを切り替えて使えるキーボードK480が出てました。早速メーカーサイトやレビュー記事をチェックして心が動いたのはいうまでもありません。(笑)
しかしなぁ、ソーラーじゃないし、デザインがちょっとオモチャっぽいし、またキーボード買うのもなぁと思いつつ仕事帰りにふらりと立ち寄ったパソコンショップで今月の特価で並んでいるのを発見。展示してある現物を手にして動けなくなってしまいました、立ち飲み三回分。
どっしよっかなぁ~と思いながらもこれで作業効率がアップするのならと買ってしまいましたよ、またしても。もう完全にキーボードオタクって言うかマニアって言うかフェチ。でもこれでいいのだ、幸せになれるのなら。(笑)
で、長い前振りの後、ここからがファーストインプレッション。寸法だの重量だの細かい仕様はメーカーサイトにでているのでパス、実際使ってみてどうよって所をいろいろと。
まず重い。キーボード上部に溝がついていてipadやiPhoneを立てられるようになっているので、そこそこ重量がないと立てたらコケてしまうのでこれは当然かなと。机の上に置いて使うものなので気にならない部分ではありますが、モバイル用途には向かないと思います。
キーは角に丸みの付いたデザインで、見た目可愛らしい感じでチョット子供向けのオモチャっぽいかなと、おじさんには可愛らしさなんていらないのでね、角張っている方が好きなのですが、これは好みの分かれる部分。色は二種類あってiMACと合うかなと白を選びました。
箱の中には取扱説明書なんてものはなく、メーカーサイトを見てくれということらしいですが、最初のペアリングの仕方を書いたシールが貼ってあって、そのイラスト通りにすれば設定完了、きわめて簡単。
向かって左上にある丸いスイッチでペアリングした機器を切り替える仕組み、早速1番をiMAC、2番をipad、3番をWindowsに割り当てました。昔、二台のMacをキーボード切り換え機を付けて一つのキーボードで使っていた頃を思うと隔世の感がありますな、これはホント便利。
iMAC、ipadでの使い勝手についてはK760と同じで全く問題なし。Windowsでも使ってみましたが問題なく快適に使えました。キーにはMacとWindowsの両方で使うキーにはグレーと黒の二つの表示がしてあってその辺り分かりやすくなっていて迷うことはなかったですな。
打った感触はiMACの純正キーボードに比べるとカチカチした感じ、うるさくはありませんがチョット音がします。打ちにくいということはなかったですが、K760と同じで全体にコンパクトな分、最初窮屈な感じがしましたが、30分ぐらい使っていたら慣れてしまいました。普段ポメラDM100の小さいキーボードで文章打ちまくっているのでそれよりは余裕があるかなと。
今まで使っていたS510はこれの約1.5倍あるでかいフルキーボードだったので、ひとつひとつのキーも大きくて、それと比べてはイケマセンが、K480の後でS510を使ってみたら大きい分キーが遠い。(笑)
一番良かったのは机の上がK480だけになったので実に広々、しかもipadを立てっぱなしで使えるので、その分余裕で本を広げたりできますし、すっきりして作業効率も上がりそうな予感。
電池は最長2年持つそうなので、ソーラーじゃなくても問題なし。使い始めてまだ2日ほどですが、カチカチ切り換えてサクサク使えておりますよ。
追伸
この記事を書いている最中にネット見ていたらロジクールから同じくマルチデバイス対応のキーボードK380発表のニュースがでてました。http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/multi-device-keyboard-k380 こちらはモバイル用途に向くかも。買わないとは思いますが(笑)お店で見てこようと思ってます。
| 固定リンク | 0
「 iPad & Mac (Apple)」カテゴリの記事
- ケチケチデータ通信とオフラインiPad mini。(2022.11.05)
- ChromeOS Flex を12年前のiMacに入れてみたら。(2022.08.23)
- ipodがとうとう終了だそうで。(2022.05.17)
- 家内のカメラ選び、思わぬ着地点。(笑)(2022.03.19)
「 PCあれこれ (Windows)」カテゴリの記事
- iMacにWindowsを表示させた件。(2021.11.11)
- WindowsからMacに戻ってきている。(2021.10.28)
- 自己責任100%を楽しむ、パソコン自作のススメ。(2020.12.13)
- クラウドサービスが良く分かっていなかった件。(2020.07.02)
- これを機会に、パソコンの宿便取り。(笑)(2020.02.20)
「 買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事
- セリアの「SIKIRI」に、ガッツリ仕切ってもらった件。(2023.02.02)
- 大人の科学の「小さな活版印刷機」。(2022.11.29)
- まさか出るとは思わなかった、ポメラDM250に思う。(2022.08.04)
コメント