« テーマとかライフワークとか | トップページ | またしても露出計を買ってしまったの巻 »

2015年9月10日 (木)

Bluetoothアダプタを使ってみた件

_mg_4681blog

Bluetoothでつながるものが結構家の中にあるのに気が付いて、調べてみるとiMAC、ipad、昨年買ったソーラーキーボードK760にポメラDM100、ミニコンポまで対応してました。
ミニコンポは家人がipadから音楽や、自然の音をストリーミング放送してくれるサイトから森の音を飛ばして鳴らしてますな。おかげで休日の我が家は鳥の声や滝の音でいっぱい。(笑)
これだけいろんなものがBluetoothでつなげられるというのに我が家の自作Windows機はBluetoothは内蔵していないので仲間外れ。
最強の自作マシンを組んだのにこれはイカンでしょうとBluetooth対応にしてしまいました。
今までBluetoothアダプタなんて気にもかけなかったので、一体いかほどと調べてみると1000円台からあるのが分かりました。早速仕事帰りにパソコンショップでお買い物。バッファローのBSBT4D09BKというのが一番安かったので迷わず購入、1280円(税別)也。

_mg_4688blog

見た目はUSBの先っちょだけみたいなカタチ。それを起動しているパソコンのUSBポートに挿せば自動的にドライバがインストールされて準備OK、その後付属の8インチCDかメーカーサイトからダウンロードしたユーティリティーをインストールして立ち上げて、Bluetooth対応機器とペアリングすれば終り。
試しにソーラーキーボードK760をペアリングしてみました。このキーボードWindowsには対応していないので無理矢理ではありますが、使っている方のブログ記事を見ると使えないわけではなさそう。というわけで早速、大人チャレンジ。(笑)
キーボードの電源を入れ背面のBluetoothボタンを押し三つある機器切り替えボタンを押せばペアリングを始めしばらく待つと完了、ユーティリティー画面にキーボードのアイコンが出てチェックマークが付きました。

Bluetooth03blog

キーボードは1番をiMAC、2番をipadにしているので3番をWindows機に割り当て、早速使ってみると文章を普通に打つには問題なさそう、ただ元々がアップル製品用のキーボードなので、いろいろ制約や使えないキーがあってその当たりを許容できるかがキモですな。ただ、机の上にキーボード一つで済むのは実に快適。
おまけでポメラDM100のBluetooth機能でデータ転送もチャレンジしてみましたが、機器は認識されているのにオペレーションに失敗しましたと表示され、なぜかできませんでした。
時間があるときに原因究明してみたいと思ってはいますが、ポメラDM100でBluetooth機能を使うとバッテリーがすぐ消耗するので、できたとしても現実的ではないかもしれません。
自作Windows機をBluetooth対応にしたことで、スピーカーだとかいろいろ周辺機器が使えるようになったので、またしてもいらぬお買い物をしてしまいそうなのでありますよ。(笑)

| |

« テーマとかライフワークとか | トップページ | またしても露出計を買ってしまったの巻 »

PCあれこれ (Windows)」カテゴリの記事

買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bluetoothアダプタを使ってみた件:

« テーマとかライフワークとか | トップページ | またしても露出計を買ってしまったの巻 »