立ち飲み百景2
大好きな立ち飲みネタ第二弾。毎度楽しく人間ウォッチング。(笑)
立ち飲みには暗黙のルールみたいなものがあって、それを守れない人は居づらくなってだんだん来なくなります。自然淘汰というかなんというか、結局ルールを守って楽しく飲める人だけがふるいにかけられて集うようになるのは見ていてなかなか面白いものがありますね。
まず、ひとり飲みの一汁一菜。お酒とアテひとつが基本、カウンターで片寄せ合って飲むのですから、自分の肩幅ほどのスペースを守って、あれやこれやいっぱいアテを注文して並べない、多くても二品ぐらいで食べ終わったらさっさとお皿を下げてもらう、隣の人の迷惑にならないようにジェントルマン(ウーマン)でいなくてはなりません。
グループで来て大声張り上げるというのもいけません。見ているとたいてい仕事がらみや会社の不満でだんだんボルテージが上がって、バトル寸前で大声張り上げているパターンが多いですな。これもみっともないので、あまりにひどいと店主からイエローカードが出ます。
一度バトルになってしまったのを見たことがありますが次の日出社して気まずくなるのでは。仕事は二軍でも酒場では一軍でいたいものですな。
大声で下ネタもバツ、オッサン客ばかりならまだ許してくれるでしょうが、最近は女性のお客さんも普通に立ち飲みに来る時代、デリカシーは必要です。
酔っ払って高らかに放送禁止用語や大阪3文字、東京4文字を叫ぶのはNG以前、そんなに叫びたいのならひとりカラオケか人の居ない海岸でお好きなだけどうぞ。少し前それでお年寄り3人組にレッドカードが出たのを見ました、店主激怒、確かにひどかった。(笑)
聞くに耐えない下ネタを大声でしゃべるのはジイさん客が圧倒的に多いのはなぜなのでしょうか。
特に若いときの武勇伝は聞いていて痛いものがあります。いかにモテたか、から始まってどんどんビッグマウスがエスカレート、一晩で何人とか、まだまだいけるとか、有り得ないんだから、もうそういうのは止めていただきたいものですな。
そんなに立派なモノがお有りなのに、なんで寂しく立ち飲みに来てるのでしょうね。きれいな女性のいる店なら他にたくさんありますよ、有り余った精力も年金も全部吸い取ってくれるようなステキなお店が。(笑)
若いグループが入って来ていきなりイスを出してきて座ってしまって店主に怒られていたのもありました。
基本的に立ち飲みに置いてあるイスは足の不自由な方やお年寄りのためのものなので、若者がいきなり座るのは完全にルール違反、座りたいのなら最初からチェーン店の居酒屋にでも行くべき、これも酒場のルールを知らないNGパターン。
「座ったらアカンのやったらなんでイス置いとんねん」と文句たれてましたが、そんな事も分からない子供が来るとことじゃありませんよ、立ち飲みは。あなた達にはマックシェイクがお似合い、オトナになってからいらっしゃい。(笑)
へべれけでお店に来るのもダメダメ、フラフラで立ってられないのは見ていて危なっかしいので、周りの人も安心して飲めません、店主も一番困るパターン、転んで怪我でもされたらエライことですからね、ところが本人はそんなことお構いなしでお代りを注文したりするから大迷惑。
さすがにひどいと主人もお酒を出しませんが、今度はそれが気に食わないと絡んでくるから始末が悪い。迷惑に手足が生えたような全身ルール違反の人。
こんなどうしようもない人ばかり居るわけではなく、ほとんどの人はまともな方ばかりなのですけど、だからかえって目立ってしまうわけで。
立ち飲みなのですから、身も心もシャッキっと立って飲みたいものですな。
| 固定リンク | 0
「 立ち飲み百景」カテゴリの記事
- 立飲み百景82 座って飲む立飲み?(2023.10.03)
- 立飲み百景81 嫌われ者の末路は流浪の民。(2023.09.21)
- 立ち飲み百景80 消える店、出来る店。(2023.08.29)
- 立ち飲み百景79 猛暑にビール復活祭。(笑)(2023.08.08)
- 立ち飲み百景78 立ち飲みがいっぱいだけど。(笑)(2023.07.27)
コメント