« そして誰もいなくなった | トップページ | カレーには世話になっている »

2015年7月 4日 (土)

250円で完全、キヤノンNewF-1のオハナシ

カメラのアクセサリーについて書こうと思って、ごそごそ探していた中にキヤノンNewF-1の物が結構出てきました。
モードラやワインダーを付けるところのフタだとか、アイピースカバーのゴムだとか、交換スクリーンだとか、中古カメラ屋さんで見つけたり、当時まだ補修部品としてキヤノンサービスで売っていたのを予備として買っていたものなのですが、すっかり忘れておりましたな。
眺めていてこのカメラを買ったときのことを思い出しました。それはある日のこと、行きつけの中古カメラ屋さんでの事でした。うっかり目が合ってしまったのが運のツキ。
若いときに欲しくても買えなかった憧れのカメラ。当時の値段は高校を出て働きだしたときの給料約2ヶ月分、全く手が出なかったですな。ま、もしその時買えたとしても若造には分不相応なカメラでしたけどね。
すごくきれいなボディーをショーウィンドー越しに眺めるだけでその日は帰りましたが、どうも気になってしょうがない。
思いのほかリーズナブルな価格でしたし、「憧れのカメラでしょ、今買っとかないと、いつ買うの?」「夢を夢で終わらせて、おまえそれでいいのかっ」と私の中の悪魔がささやくわけで。
買えなかった頃、もらっておいたカタログを押入から引っ張り出して眺め(当時のカタログを未だに持っているとことが結構いじましかったりします)悩むこと一週間。
もし売れてなかったら買ってしまおうと、いそいそとお店へ直行、しかもレンズだけ持って。買う気満々なのがバレバレですね。(笑)
ショーウインドーを見ると、なんとまだありました。さっそく出してもらい、手にとって動作チェック。バシャンというシャッター音が何ともセクシー。ほとんど使われてなかったのかピカピカの超美品。
ただひとつ残念なことは、底部にあるモータードライブ取り付け部分のフタがひとつ欠損していたこと。店のおっちゃんはそれに気付いてなかったらしく
「あら~ホンマや、仕入れたときモータードライブ付きやったからな~、全然気ぃ付かんかったわ、どないしょ?」
おっちゃんそれはもうマケてくれるしかないでしょう。で、消費税分数千円ををマケてもらって買ってしまいました。
お店を出るとその足で梅田のキヤノンサービスへ直行。
「すみませ~ん、補修部品でこのフタありますか?」
「ハイ、250円です」
完全な姿になったキヤノンNewF-1でさっそく街を撮り歩いたのは言うまでもありません。心なしか足どりも軽かったのでした。

 

Newf1_06blog

このブログのタイトルバナーにも使っているNewF-1、写真を載せても芸が無いかなと思ったので3Dソフトでモデリングしたものを。随分前ですが、国産3DソフトのShadeの廉価版シリーズが出た時に、3Dに興味があったので試しに買ってみたところ、すっかりハマってしまい、色んなモノ作ってました。その当時モデリングしたのが今回の掲載画像。

 

Newf1_04blogNewf1_01blog

Newf1_03blog

実物をノギスで採寸し図面を起こして部品ひとつひとつモデリング、画面の中でプラモデル作ってるみたいな感覚でした。ところが凝り過ぎた結果、レンズマウントをモデリングする手前で挫折してしまい中途半端なまま置き去りに。何しろその当時使っていたMacintosh青白G3で、レンダリング(モデリングデータを最終的にな画像に出力すること)するのに数時間、光の当たり具合とか凝りだすと軽~く一晩かかるというアリサマ。毎日睡眠不足でフラフラ。(笑)で、今回掲載するにあたって、当時のデータを最新の自作Windows2号機でレンダリングしたところ、なんとたった10秒で終了!テクノロジーの進化を実感しましたわ、レンダリングはCPUに負荷がかかるので、温度の上がり具合を見てましたが、熱くなる前に処理が終わっているという、この能力差は何やねんとボーゼンとしてしまいました。

 

Newf1_05blog

 

| |

« そして誰もいなくなった | トップページ | カレーには世話になっている »

35ミリカメラ」カテゴリの記事

キヤノン」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

一枚目の画像を拝見した時、「未だに超美品じゃん!」と思ってしまいました。グラフィックだったとは(笑)
ボディーキャップが付いているものと思いこみもありましたので、マウント未完までは気が付きませんでした(笑)
3Dのモデリング…私には未知の領域です。

投稿: 想桜 | 2015年7月 4日 (土) 22時59分

想桜様、おはようございます。
実はマウント部分はほぼ出来ていたのですが、質感がうまく出せなくて放ったらかしでした。
そうか、ボディーキャップを作って塞いでしまえばマウント未完成がバレませんね。良いヒントをありがとうございます。

投稿: よもかめ亭主 | 2015年7月 5日 (日) 06時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 250円で完全、キヤノンNewF-1のオハナシ:

« そして誰もいなくなった | トップページ | カレーには世話になっている »