グルメ系ブログを参考に
地元の駅前商店街あたりにいろいろ若い人の新しいお店が出来ているらしい。
らしいなどといい加減な書き方をしているのは、住んではいても忙しくて地元の店が開いている時間帯に帰ってこないから全くそのあたりの様子が分からないのでね。
たまに早く帰ってきたり、休日にうろついたときに、新しい店ができていることに気が付くことがあるぐらいになってしまって、後はネットでいろいろなブログを眺めていて知ることが多いので。
新しいお店も、某ブログに見覚えのある商店街の写真が出ていて気が付いたわけで、在りがちな今時の若い人のお店のようでしたが、いつまでもちますか。
わが地元の駅前は、出来ては潰れの、入れ替わりの激しい場所なんで、よほどがんばらないとダメでしょうな。
しかしなんですな。グルメ系ブロガーの方々は、新しいお店を見つけてはすぐ食べに行って、ブログにアップされていますが、一体どうやって時間を作っているんですかね。ちゃんと働いているのか心配になりますな。
ま、そういうブログを参考にさせてもらっているので、余計なことは言わぬが花ですが。
参考といっても、行ってみたい店という意味でなく、むしろ逆ですな、この店は行かなくていいかなと。
こういうご時世ですから、財政的な面からもお店選びで失敗は許されないのでね。
グルメ系ブログって、写真も入ってコメントも付いて、ある意味ライブ感のあるお品書きのようなものと言えるんじゃないでしょうかね。
| 固定リンク | 0
「 食べる、飲む」カテゴリの記事
- 日本酒だからできること。(笑)(2022.12.15)
- ふりかけは王道の味わいが一番強い。(笑)(2022.11.24)
- 食べ物の匂いと音。(2022.12.20)
- 夏野菜カレーの深みにハマっている。(笑)(2022.08.09)
コメント