唐突ですが煙突です
元町高架下の焼肉屋さんの排煙ダクトの群集、なんか生き物見たいですな。
震災のとき近くのお風呂屋さんの煙突が根本からポッキリ折れて横倒しになっていたのを見かけました、幸い何もない空き地側に倒れたので被害は少なかったですが、あれが家の方に倒れてきていたらと思うとゾッとしましたな。
崩れることなくそのままの形で横倒し、煙突って案外丈夫なのですな、初めて知りました。
街歩きをしておりますと、お風呂屋さんの煙突というのは遠くからもよく見えますのでね、目に付くというか、思わず撮ってしまう街のアイテムなわけですが、他にも煙突の部類に入ると思っているのが、お店の排煙ダクト。
焼き肉屋さんや焼鳥屋さん、鰻屋さんは旨そうな匂いを煙と共にまき散らしていて、夕暮れ時に通りかかるとつい引き込まれそうになりますな。煙たいけど誰も文句を言わない。下手な看板よりよほど集客力がありそうに思うのは私だけではないでしょう。
で、その排煙ダクト、くだらない芸術作品よりもアートしているというか、一体どうすればこのようなスゴイ曲げ方ができるのかと思わず見入ってしまうものが時々あります。
工事を請け負った人を見てみたい、直に話を聞いてみたいと思わせる匠の技の世界。(笑)
これは日本の建築事情が絡んでいるのかもしれません。煙を出してもなるべく迷惑がかからない場所まで排煙ダクトを引き回して設置しなくてはならない雑居ビルの路地など、煙突芸術の宝庫だったりします。
そんな路地に入り込んで上を向いて喜々として写真を撮っている私はすっかりオタクかマニア。ま、面白がり方のモノサシが人とは違うということで。
一階のテナントとしては二階の住民の方に迷惑はかけられないということで、なるべく高い位置まで煙突引き回しした物件。
まさしく芸術としか思えない物件。しばし見とれてしまいましたな。
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 神戸の人口150万人割れって、どこ行ったん?(笑)(2023.11.07)
- ダクト&煙突マニア。(笑)(2023.11.11)
- 地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)(2023.09.26)
- とうとう終わり、有楽名店街の思い出。(2023.09.23)
- 呑んべ横丁の思い出。(2023.08.24)
コメント
よもかめ亭主様、おはようございます。
これですね。こんな高いとこまで煙突引き回しの刑、じゃない引き回したのは見たことありません。このウニョウニョしたダクト、たまりませんわ。私もきっとしばし見とれてしまいますねー(笑)
投稿: りえぽん | 2016年9月 3日 (土) 07時02分
りえぽん様、おはようございます。
いいでしょ~、見つけた時は煙突の前で小躍りしましたよ。(笑)
こういうのに出会えるから、街歩きはやめられません。
投稿: よもかめ亭主 | 2016年9月 4日 (日) 09時36分