初撮りカメラは何にする?
去年も同じネタで書いておりますが、初撮りカメラは結構悩むものですな。
デジタルカメラはEOS 5Dとキスデジ、GRしかないのですぐ決まるのですがフィルムカメラが決まらない。三台の中から一台選ぶのと、うん十台の中から一台選ぶのでは当然ながら選択肢の度合いが違いすぎるわけで。
初撮りということは、ほぼ初詣に持ち出すカメラなので人混みでも軽快に撮れるハーフサイズ、しかもゼンマイ仕掛けのオートハーフかペンのEシリーズかな~と思いつつ、だったら35ミリコンパクト系の優等生コニカC35やオリンパストリップ35、ペトリカラー35もアリだしな~と悩みつつ、イヤイヤ年の初めこそビシッと中判ましかくの二眼レフやスプリングカメラで書き初めならぬ「撮り初め」じゃないですかという意見も出てくるし、ましかくだったら35ミリ判のマミヤスケッチやテナックス、ロボット辺りが黙ってないし、ストックしてあるフィルムの種類や賞味期限も睨みつつさてどうするかいつも悩んでしまいますな。
ま、楽しい悩みなのですけどね。
で、いつも直前まで決まらない(笑)。
「はよ着替えてよ、出掛けるで」という家人の声をよそにパジャマ姿でズラリ並べたカメラを前にイジイジしているので怒られちゃうわけですな。
これが年頃のお嬢さんで「デートに着ていくお洋服が決まらな~い」とかいうのなら可愛らしくもあり美しくもあるのですが、よれよれパジャマのオッサンが「持って行くカメラが決まらな~い」などとぬかしてカメラを前に地べたに座り込んでいたら気色悪いだけ、ヨメに助走付けて背後から跳び蹴り食らうの必死ですわ。
で、結局まだ決まらない(笑)。
服も着替えて、デジカメも持って準備万端なのにまだ悩んでいる私。
まあいつものことなのですが、結論は困ったときのマミヤスケッチに落ち着いてしまうわけですな。メデタシメデタシ。
ところがどっこい、出かける直前にテレビの天気予報に午後から雨なんてでていたらエライ事、雨の日に大事なマミヤスケッチは持ち出せませんがな。
カーレースのピットインでレインタイヤに履き替えるごとく急遽持ち出しカメラ変更。
ヨメの怒り臨界点、背後に不気味なオーラを感じつつ防湿庫の前でごそごそ。また悩み出す私。
「どれでも一緒やろ、エエかげんにし!」
ハイハイハイハイ分かりました分かりましたと引っ掴んだカメラは35ミリコンパクトのプラスチックカメラキヤノンMC(笑)
いや~初詣は出かけるまでに疲れますなぁ。
| 固定リンク | 0
「 写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事
- 秋のカメラ業界ニュース3連発と雑感。(2023.11.09)
- あの山ほどあったフィルムカメラにサヨナラを。(2023.11.12)
- 撮ってる時は夢中だ。(笑)(2023.11.18)
コメント