« 立ち飲み百景1 | トップページ | 薬局が直してくれる »

2015年1月24日 (土)

マッサンはやっと北海道に行きましたな。

L14843blog

朝の連ドラ、と言ってはイケナイのですね。「連続テレビ小説」ドラマじゃなくてテレビでやってる小説、ええNHKさんのアレです。朝見ることはできないので、録画してもらっているものを帰ってから見ておりますよ。
今回はニッカウイスキー創業者のお話がモチーフということで、予告の時から楽しみにしておりました、お酒大好きおじさんなんでね、コレは見ておかないとと思ってニッカ(日課)にしておりますよ、ま、余市(幼稚)な洒落は置いといて。壊れててスミマセン。
しかしなんですな、このドラマじゃなくてテレビ小説、物語のハショリ方がいいですな。いつになったら鴨居商店に入社するねんと思いながらイジイジなかなか進まない展開を見ていたら、入社してしばらくすると一晩でいきなり山崎に工場ができてしまったり、あれだけいじめ抜いていた母親が死期が迫ると急にいい人になったり、毎日見てないとついて行けなくなる仕掛けが随所に(笑)。
マッサンなんてタイトルが付いておりますが、中身はエリーさんが主人公の物語な訳で、早い話、まともなのはエリーさんだけ、他はグダグダの人達がいろんな事をやらかしてくれるという、テレビ小説王道の設定が安定して面白いわけですな。
エリーさん役のシャーロット・ケイト・フォックスさん、きれいな人ですな、あんなきれいな嫁はんがいたら、スモーキーフレーバーなんていわずにどんなウイスキーでも作っちゃいますけどね、イチゴ味でもたこ焼き味でも。…壊れまくってますスミマセン。
今週やっと北海道に行かれましたが、ウイスキー造り間に合うんですかね。リンゴ汁売ってるヒマなんてないのでは、残りの放送日数を考えると物語の進行が心配になりますな。
ま、「あれから10年経ちました」とかテロップ一行で物語を無理矢理ワープさせるのかもしれませんが、いろんな意味で楽しみにしておりますよ。
聞くところによると、マッサン人気のおかげでウイスキーが売れているそうですな、今まで飲まなかった人が飲んでくれるのはいいことですが、そのせいで売場で見かけなくなりました。
仕込んでから世に出るまで何年もかかるお酒なので急に人気が出たからといって増産できるものではないのは致し方ないのですが、鴨居商店なら平気で増産しそうな気がするのは私だけでしょうか。

L14829blog

| |

« 立ち飲み百景1 | トップページ | 薬局が直してくれる »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

私も観てます、朝ドラ(笑)
自宅にサントリーの角瓶は常に置いてあるのですが、ドラマの影響でブラックニッカ(クリア)も買いました(笑)
因みに私の好みは「ウィスキーは喉にキリキリくるタイプ」が好みなので、高いお酒はスムーズ過ぎて物足りません。ブラックニッカクリアは想像していたよりもスムーズ過ぎて…(笑)ニッカでキリキリくるのをご存知でしたらお教え下さい。

投稿: 想桜 | 2015年1月25日 (日) 18時29分

想桜様、こんばんは。
ニッカでキリキリですか、サントリー角よりも格下じゃないといけないわけですね、って言ったって無さそうですね~。スーパーニッカってまだあるのですかね。どうもニッカウイスキーはお高いものしか見かけなくて。

投稿: よもかめ亭主 | 2015年1月25日 (日) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッサンはやっと北海道に行きましたな。:

« 立ち飲み百景1 | トップページ | 薬局が直してくれる »