« PC自作への道3 いざ組み立て編 | トップページ | PC自作への道5 で実際どうなのよ編 »

2014年11月 6日 (木)

PC自作への道4 オジサンは疑われるような人間ではない編

Windows8のインストールが終わると、各種アップデーターを山のようにインストール。
コレが終わらないことにはWindows8から8.1への無料アップグレードができないのだ。ひたすら待つだけの不毛な時間、やっと終わって、やおら8.1にアップグレード、これがまた時間がかかる。
まだアプリケーションは何もインストールしていない、OSだけでこの有様、まさしくWindowsのセットアップは一日仕事だ。
何とかかんとかインストールがすんだら今度はアプリケーションをインストール。数は多いが前もってハードディスクにインストールファイルを集めておいたので、こちらの方が時間はかからず無事完了。
で、ココで問題発生と言うか落とし穴現る。
パーソナル設定とやらをしようとすると選べない、Windowsの認証がまだなので「できまへん」。
「???ああ、さよか」とさっそく認証画面でプロダクトキーを入力、「認証に失敗しました」???、入力間違いかともう一度じっくり落ち着いて入力、何度も見直し間違いがないことを確認してOK。
「認証に失敗しました」…なんでやね~ん。さっそくネットで調べまくり、分かりましたよ認証できなかったワケが。
つまりハードの大幅な変更は別のパソコンと認識されるという事。詳しく述べるとCPUの載せ替えやマザーボードを新しくするとパソコンそのものが別にもう一台出現したと見なされ、同じプロダクトキーのOSは認証されなくなるということらしい。
パチモンが横行するWindowsの世界なのでチョットでもおかしな事があると疑われて「Windows使わしたらへ~ん」となるわけだ。
自作である、当然の事ながら内部の基幹部品はすべて新調したので、マイクロソフトさんからすれば見たこともないパソコン突然現るにブロックをかけるのは当然と言えば当然なのだが何とも気分が悪い。
「オジサンは人様から疑われるような人間とちゃうわ~い。オトン、オカン、ヨメに友人知人呼んできて証明したろか、コラ~。マイクロソフトのアホ~」と叫んでみてもダメなもんはダメ、とほほ。
で認証に失敗した場合の対処法が出ていたので、クリックすると画面に7桁の数字がワンセットになった物が9個出てきた。
そこでさっそくマイクロソフトさんに電話。ガイダンスに従ってその数字を電話機のボタンでプチプチ入力していく、これで終りかと思ったらまたダメ出し、ガイダンスに従って直接サポートにつないでもらうと
「どうなされましたか?」
「パソコン自作したら疑われてしもて認証してもらえんで往生してますねん」と実際は関西弁ではなくきちんと標準語でしゃべりましたけど、とにかくカクカクシカジカ事の成り行きを説明、「では以前の認証をリセットして新しく認証いたしますので指示に従って操作をお願いいたします」おっ、明かりが差したぞ。
まずは何度認証しようとしたか聞かれたのでプロダクトキーを2回入力したことを告げる、次に先ほど入力した数字を順番に読み上げる、画面の次へのボタンをクリックすると今度は空白の入力枠がずらり並んだ画面になって、言われたとおりに数字を入力していく、これでやっと容疑は晴れて「無罪確定」。大手を振って表を歩ける身になったのである。
つ~か~れ~た~っ。
その日はさすがにもう何もする気力が無くなって、オジサンお酒を飲んで寝てしまいましたとさ。(泣き笑)

_mg_1920blog

ニューマシン完成、パチパチ。

| |

« PC自作への道3 いざ組み立て編 | トップページ | PC自作への道5 で実際どうなのよ編 »

PCあれこれ (Windows)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PC自作への道4 オジサンは疑われるような人間ではない編:

« PC自作への道3 いざ組み立て編 | トップページ | PC自作への道5 で実際どうなのよ編 »