降りた事の無い駅から

秋の行楽シーズンは、鉄道や公共交通機関から、お得なチケットが売り出されるシーズンでもありますな。
関西圏は鉄道会社がたくさんあって、私鉄各社が相互乗り入れしていたりするので、駅に行くとその各社のチラシ類が山のように置いてあって一か所で集められるのが便利です。いずれも自社の沿線観光地の行楽にぜひどうぞというわけなのですな。そういう観光地までのお得なチケットは、たいていその途中の駅でも降りられるようになっていますな。つまり特定の区間なら、乗り降り自由ということ。
で、街歩きにこれを利用しない手はないわけで。観光地の一つ手前や二つ手前の駅なんてまず降りることが無いだろう駅に、わざと降りてみるのが結構面白いのですよ。観光地なんていつでも行けるのだし、わざわざ人だらけのところに同じように行って、しんどいわ、疲れるわ、お店はどこも行列だわ、ろくに写真撮れないわ、撮った写真は絵葉書と変わり映えしないわで、何をしに行ったのかわからんよりも実のある一日になるのではと思う訳で。降りてみたけど、な~んにも無いなんて事も面白がりながら、街を散策する。それで、やっぱり何にも無くてもそれを写真に撮れば結構楽しめるものですよ。
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 遠ざかる東京写真。(2023.03.25)
- 地元の今昔を、写真で残そ。(2023.02.18)
- バスで巡る地元旅。(2023.01.10)
- 今年の抱負は…って写真撮りますけどね。(笑)(2023.01.03)
- この街を撮れなくなる前に。(2022.12.25)
コメント