« アップルのデザインに思う | トップページ | カレーは冷ご飯で »

2014年8月21日 (木)

節電、皆でやればチョロイもん

神戸市のホームページを見ていたら、電力の安定供給に向けて節電のお願いというのが出ていた。一人ひとりの節電の積み重ねで、平成22年(2010年)夏と比べて11%以上の節電実績をめざしましょうと書いてある。
11%ですか。これを結構キツイと見るか、たいしたこと無いと見るかで、意識はずいぶん変わってくるのではないか。
私としては「皆でやればチョロイ数値」と思っている。逆手にとって節電を利用したり遊んでしまうのも手かもしれない。
例えばのハナシだが、百貨店で涼みに来る客をアテにする「売り上げの悪いフロアだけエアコンを入れる作戦」とか、喫茶店で「只今節電中、店内は真っ暗です」というチラシを作ってカップルに配る「この夏限定同伴喫茶作戦」とか。バカバカしいと思わずにイロイロ考えれば何とかなるのではないか。
そういえば、近所の焼き鳥屋と、カットハウスは、夜中でも電気が点いたままで閉めているが、コレってどうよ。防犯のための常夜灯代わりなのだろうがコレこそ無駄だろうと思うのだが。
「節電眼」で世の中を見ると結構無駄が多いぞ。
ドンドン節電して、ソーラー発電も使って、関西電力の電気を買わないようにしたら、「お願いですから、電気使うてください」と関西電力の社員が菓子折り持って家庭訪問する時代が来るかもしれませんな。(笑)

L16252blog

IH調理器って結構、電気食うのでは?節電を考えてキャッチコピーも「もうけっこう、もうええよ、IH調理器」に変えた方がいいかもしれませんな。(笑)

| |

« アップルのデザインに思う | トップページ | カレーは冷ご飯で »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電、皆でやればチョロイもん:

« アップルのデザインに思う | トップページ | カレーは冷ご飯で »