ただほどゴミなものは無い
以前は、某サラ金会社が毎日のように駅前でポケットティッシュを配っていたのだが、会社が左前になったのかパッタリと見なくなってしまった。
最近は不景気のせいか、ティッシュ配りも以前に比べて少なくなったように感じる。携帯電話会社とかカラオケ、居酒屋チェーンなどがバンバン配っていたのに。
寒くなって風邪が流行る季節になるとまた復活するのだろうが、ポケットティッシュは便利なのでいくら配ってもらってもかまわない、よく使わせてもらってます。
酒飲みですので、飲みすぎた次の日など、お腹ユルユル緊急事態で、個室に駆け込むことがありがちなものでね。
ティッシュのハナシはとりあえず置いといて、最近多いのがフリーペーパーとうちわ配り。
エステとネイルサロンと飲食店の割引広告ばかりで、おじさんには読むところのほとんど無いフリーペーパーなんて無料でも要りませんな。制作費のほとんどは広告収入でまかなっているのだろうから、記事の内容で目を引くというよりは、広告を見てもらうことが本来の目的なのだろうし。配るのならもう少し人を見て配ればいいのに、などと思ってしまう。
暑さプラス節電の今年は、ことのほかうちわ配りが多いようで、駅前だけでなく、商店街でもお店の入り口でも配っている。まともにもらっていたらとんでもない数だ。
「ウチはうちわでいっぱい」などと寒い洒落を言っている場合ではない。フリーペーパーもうちわも、くれるがままにせっせと持ち帰っても行き着く先は結局全部ゴミ。
もらわないのが一番。大阪心斎橋アメリカ村 OLYMPUS-PEN EE-2、チラシも一種のフリーペーパー、フライヤーとか言うらしいですな。壁の落書きを覆い隠すように貼りまくってました。
| 固定リンク | 0
コメント