« カメラはファインダーが命です | トップページ | 秋までのお楽しみ »

2014年6月10日 (火)

雨天決行もう結構

雨の季節になりました。カメラには非常に良くない季節、特にクラシックカメラはめっぽう水気に弱い。
長らく生き延びてきて今でも素敵な写真が撮れるカメラを壊したくはないのでね、防湿庫という除湿の効いた部屋で休んでいただいておりますよ。
元々カメラは水気に弱いものと言うのが定説なので、この季節になると、写真雑誌もカメラの手入れ法の特集を組んだり、防湿庫メーカーとタイアップの記事を載せたりするのが多かったですな。
読者のQ&Aコーナーでも雨の日の撮影や、海水浴に持って行ったカメラの手入れはどうすればいいかなんてのがよく載ってました。
そんな時代からすれば、今時のデジタルカメラはすごいですな。プロ向けの最上位機種のみならず、ミドルクラスの機種でさえ防塵防滴構造のものがあるのですから。
雨でもOK、海辺でもOK。で、雨の日に撮るのかと言われれば撮りません(笑)。
オイオイ、そんなヘタレでどうすんのと言われそうですが、何も雨の日に撮らなくてもというのが正直な本音。
撮るのは街の写真なので、途中で雨が降ってきたら商店街のアーケードに避難、カメラはさっさと仕舞っていつもの立ち飲みで一杯、本日の撮影はそこで終了。
若い頃は雨が降ろうが、槍が降ろうが、休日は重いカメラバッグを担いで走り回っておりましたが、もうそういうのはできませんな。
あのころは丁度ネイチャーフォトがブームで、雨だからこそいつもと違う表情を見せる景色を撮りましょう的な記事もたくさんありました。
でも、雨の中カメラを構えるのはやっぱりしんどい。ろくなものは撮れずネイチャーフォトそのものに興味が無くなってしまって雨天決行はもう結構になって今日に至っているわけで。
雨の日はおうちでまったりカメラの手入れと写真の整理。
これも一つの写真との向き合い方だと勝手に思っております。

L09181blog 雨降りの写真を探していたら、相当古い浅草の写真が出てきました。カメラはGR-1、一眼レフはしまい込んでコレだけで撮り歩いた覚えがあります。空は白く飛んでしまうし、コントラストは低いし、暗くて手ぶれしそうだし、ろくな写真が撮れなかった中の一枚。

| |

« カメラはファインダーが命です | トップページ | 秋までのお楽しみ »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨天決行もう結構:

« カメラはファインダーが命です | トップページ | 秋までのお楽しみ »