« オートハーフゾーンフォーカス | トップページ | 坂の街、尾道の思い出 »

2014年5月 6日 (火)

フィールドアスレチックでヘトヘト

140503_031blog

子供の頃から体育は苦手、スポーツは見るものでするのは大嫌い。普段の仕事はほとんど立ち仕事なので休みの日まで立っているのはお断り、休日にカメラをぶら下げて街歩きぐらいがせいぜいのオジサンが何を思ったかゴールデンウイークにフィールドアスレチックに行ってしまった。
本当は逃げたかったのだが、そうもいかず強制連行。場所は六甲山フィールドアスレチック。
小学生の甥っ子はやる気満々だが、こちらは同じように調子に乗ってケガでもしたら目も当てられないので、脇を付いて歩きながら写真班に徹したが、それでもきつかった。
コース一周約1時間半ほどと出ていたが、実際はすごい人出で大渋滞。バランスを取りながら前へ進む遊具が全部で40種類もあって、小さな子供は上手く通過できずその場に立ち止まったまま泣き出す始末で全く前へ進めない。
それを待ちながら脇を付いて歩くだけでも、山道を登ったり下ったりしなくてはならず、途中で膝がガクガクになって写真どころじゃなくなってしまった。
子供は元気ですな。同じことをやったらオジサンは体バラバラですよ。
家内は甥っ子と一緒に回って「明日体のあちこちが痛くなるわ」といいながら楽しそう。楽しいですか?こちらは立ってるだけで精一杯ですが。
結局膝ガクガクのオジサンは皆をほったらかして写真など撮っている場合じゃないと早々にゴール地点まで歩きベンチで缶コーヒーを飲みながら休んでおりました。
無謀ですわ、しんどいだけ。世間はゴールデンウイークではしゃいでいるようですが、土日しか休みのないオジサンには貴重な充電期間を体力消耗で駆り出されただけでした。

| |

« オートハーフゾーンフォーカス | トップページ | 坂の街、尾道の思い出 »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィールドアスレチックでヘトヘト:

« オートハーフゾーンフォーカス | トップページ | 坂の街、尾道の思い出 »