接写リングで遊ぶペンF
レンズ交換のできる一眼レフカメラならではのアクセサリーに「接写リング」というものがある。
レンズマウントからレンズを離すと、接写ができるので、そのために間に入れるリング状の物で、厚みがいろいろあり、それの組み合わせによって接写の倍率を変えることができるというものである。
レンズマウントからレンズを離すと、接写ができるので、そのために間に入れるリング状の物で、厚みがいろいろあり、それの組み合わせによって接写の倍率を変えることができるというものである。
| 固定リンク | 0
「 ハーフサイズカメラ」カテゴリの記事
- ペンFのF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8の使い良さ。(2022.12.11)
- ペンFのE.Zuiko Auto-T 100mm F3.5望遠レンズ。(2022.11.19)
- ペンFのE.Zuiko Auto-W 25mm F4を久々に。(2022.11.13)
- APS-Cは、現代のハーフサイズと言いたい。(笑)(2022.12.10)
- フィルム時代の名機「ペンF」のレンズ。(2022.10.29)
コメント