« 使えるWindows8にするために | トップページ | NikonScanがWindows8.1で使えるなんて »

2014年2月11日 (火)

カタチが俺を呼んでいる

小さい頃から、ものの形に惹かれるところがあった。自動車や、怪獣に見える石ころを、海岸で見つけて宝物にしていたり、何かしら形が素敵に思えるものを大事にする癖があった。
身の回りに置けるものならまだいいが、建物など大きなものは写真に撮るしかない。建築物が好きなのも結局は形に惹かれているのだと思う。
免許は持っているが、車の運転は全然しない、あまり運転自体が好きではないのと、運転席に座ると車の形が分からなくなるのが面白くないのもある。車は外から眺めているのが楽しい、光の当たり具合ですごくかっこよく見える角度がある。
形は形でも受け入れられないというか、さっぱり分からない形があった。小学校の図画工作の教科書に出てきたピカソの絵。
何で人の顔がパズルの寄せ集めのような形なのか分からなかった、ピカソといえば確かに世界的な名画なのだろうが、その絵が書かれた時代背景が理解できないような子供の教科書に「これが名画だ、芸術だ」と載せたところで、逆に嫌いになってしまうだけではないか。
ピカソが普通のちゃんとした絵も描いていた人だと知ったのはずっと後だった。
それを先に教えてくれていたら、海岸で石ころを見つける代わりにもっと違うものを見つけていたかもしれないのに。

090628_1_18_sketchblog 長崎県 2009年 Mamiya Sketch 石畳がピカソをしていた。

| |

« 使えるWindows8にするために | トップページ | NikonScanがWindows8.1で使えるなんて »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、色々拝見して参考にさせてもらってます。
私は昨年妙なご縁でマミヤM6451000Sを入手、以前から写真を撮るよりカメラが好き?
と言った感じのタイプのカメラ好きだったのですが、チョット熱が冷めて休憩中にこのご縁
でスイッチが入ってしまいました。
その時一緒に持って来たのがリコーのオートハーフ、まだバラシテいませんがセレン光源電池の劣化の疑いありで修理待ち、調べているうちにオリンパスペンが欲しくなり程度の良いEE3を購入し今は試し撮り中、フィルムが減らないのでなかなか結果が出ません。
中判カメラは645の試し撮りが終わり、次はオリンパスメタル6にフィルムを入れて試し撮りをしようと思ってます。
撮影してみて思ったのが、デジタルには無い柔らかな感じ、色や雰囲気、デジタルの便利さは無いけど不便が楽しい?そんな感じでしょうか。
今はSDカードが使える簡単なスキャナーを購入し、お話のように¥1000前後で遊んでいます。
私は雪のある地域なので今の時期は暖房による
レンズの結露が気になります。

くだらない話をダラダラとすみません。
今後とも宜しくお願いします。

投稿: よこ | 2014年2月11日 (火) 08時58分

よこ様、こんばんは。コメントありがとうございます。休日出勤から帰ったらコメントが来ておりましたので慌てて返信しております(笑)
私はデジタルもフィルムも分け隔てなく使っておりますが、どちらも良いところ、悪いところがあるわけで、それを楽しめる今の時代はずいぶん写真にとって贅沢だなと感じております。どちらが好きかとあえて問われればやはりフィルムですか。空の色、植物の緑の発色が違うと感じております。
老眼が進んで以前ほどジャンクカメラの修理をしなくなりましたが、そそるカメラを見つけるとついつい持ち帰ってしまいます。何とか手を入れて直したカメラにフィルムを詰め撮り歩くのが楽しくてやめられません。もうカメラは増やすまいと思っておりますがなかなか。フィルムがある限りやめられないと思っています。
雪の地域とのことですが、神戸はこの土曜日、十年ぶりぐらいの雪で、わずか数センチ積もっただけでパニックでした。(笑)
つたないブログですが、これからも宜しくお願いいたします。

投稿: よもかめ亭主 | 2014年2月11日 (火) 22時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタチが俺を呼んでいる:

« 使えるWindows8にするために | トップページ | NikonScanがWindows8.1で使えるなんて »