« あけまして、おめでとうございます。 | トップページ | 写真展で説教して帰った人 »

2014年1月 2日 (木)

マミヤスケッチでスタート

L21283blog

ことしの初撮りカメラは、何にするか。
まずデジタル一眼レフは確定、押さえの写真用に、マチガイのないカメラということで選んでおく。
初詣の記念写真とかがメインだと、私だけが撮るとは限らないので、誰でも使えるEOS Kissに標準ズームレンズという「ド定番、失敗無しキット」を手ぶれ補正ON、プログラムAE、ISO感度800またはAUTOという設定にしておく。
これで誰が撮ってもそれなりに撮れるので、写真の出来不出来でもめて、年始早々家庭内が殺伐とすることは回避できる。画質や作画より、人間関係と調和を重んじる大人の設定で初撮りに挑むのがマナーというものだ。
要するに誰が撮っても一番失敗しない設定にしておくということ。
メインがデジタル一眼レフに決まると、次はフィルムカメラをどうするかである。
これは私しか使わないので、うんとややこしいものをややこしい手順で使ってもよいのだが、初詣など人が多い場所ではじゃまになるだけなので、ここは軽快にさっくりと撮れるカメラを選びたい、しかもましかく写真を撮りたいということでマミヤスケッチに決めた。
なんだかんだと持ち出し率ナンバーワンの人気者なのである。

| |

« あけまして、おめでとうございます。 | トップページ | 写真展で説教して帰った人 »

35ミリましかくカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マミヤスケッチでスタート:

« あけまして、おめでとうございます。 | トップページ | 写真展で説教して帰った人 »