« 元祖トイカメラ、メイハーフEL | トップページ | パンケーキの次はなに? »

2014年1月26日 (日)

サザエさん展に行ってきた

_0011553blog 写真は開催前の予告時にとったもの。

神戸元町の大丸で、「ありがとう45周年!みんなのサザエさん展」を開催中なので行ってみた。
正直なところ、「サザエさんの一体何を見るねん」な感じだったのだが、さすがにそこはそれ、国民的アニメだけあって見るものは結構盛りだくさんで楽しかったのである。
会場は結構な人出で、入場券を買うまでに結構並ぶ羽目になったが、これはいたしかたない。
入場するとすぐサザエさん家の縁側で写真が撮れるというイベントの行列がこれまたあって、家人の「せっかく来たから」の一言で延々並ぶことに。
ま、並びながらも壁面の展示パネルやらが見れるので退屈ではなかったが。
アニメを再現した家のセットの「いその」の表札を横目に玄関をくぐり、順番に縁側で記念撮影、これはスタッフの人にカメラやスマートフォンを渡して撮ってもらうようになっていた。
自由に撮りたいとは思うが、順番待ちの行列の人数を考えるとスタッフによる流れ作業でないと無理だろう。
会場内には至る所に「撮影禁止」の表示がしてあったが、これも致し方ないことだと思う。
列に並んでいると「減るもんちゃうのに何でもかんでも撮影禁止にせんかてええのになぁ~」という声が後ろの女性グループから聞こえてきたが、携帯電話にカメラ機能が搭載されて以来、日本には撮影マナーというものは辞書から消えたのだから主催者に従うべきだ。
実際、会場でニンテンドーDSとやらで写真を撮りまくっていた子供を多数見かけたが、スタッフが注意しても聞くのはそのときだけ、親も叱らないどころか一緒になってスマートフォンで撮っているありさま。じゃまだし迷惑なのだがこれが現実。
イベントでおもしろかったのは、花沢不動産のブースで「あさひが丘分譲権利証」を100円で買うと家の形の白いミニチュアをくれ、それにペイントして、あさひが丘の街を再現したジオラマの上に並べられるというもの。
何丁目の何番地が当たるかは分からないが、我が家はサザエさん家の道路を挟んだ向かい側が当たったので、さっそく並べて写真に撮った。(ここは撮影可)
最後にテレビ放送第一回目のものが見られるようになっていたので見たが、今とはずいぶん絵柄が違うし、ほのぼの感もなくてかなり違った印象だった。
出口にあるグッズコーナーは、盛況でなかなか面白い物が置いてあり、世代の関係なく買い求める人でごった返していて、サザエさんの人気を改めて感じてしまった。
結局、30分ぐらいで見て回れるかと思っていたが、1時間半も遊んでしまったのである。
本日26日が最終日とのことなので、興味のある方はぜひどうぞ。

| |

« 元祖トイカメラ、メイハーフEL | トップページ | パンケーキの次はなに? »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サザエさん展に行ってきた:

« 元祖トイカメラ、メイハーフEL | トップページ | パンケーキの次はなに? »