« 一人ぼっちにされた酒場 | トップページ | パルナスの思い出 »

2013年11月 7日 (木)

ヨコシマだけど真面目。アグファイゾレッテⅠ

Agfa_isolette_005blog

シャッタースピードも三つぐらいしか選べなくて、ピント合わせも目測の中判スプリングカメラって何でこんなに安いのでしょう。
構造が単純だから故障も少なく、大衆向けにたくさん生産されたので現存数が多く、写真を撮る上で何の問題も無いのに、マニアやコレクターにアピールするだけのオーラが無いせいで中古カメラ屋さんのショーウインドーでセンターに鎮座することが無い日陰のカメラたち。
お店によってはさらにひどい扱いでジャンクワゴンで傷だらけのカメラの下敷きになって放置されていたりする。値段も二束三文、おじさんの立ち飲み2回分ぐらいからいろいろある。
なんとももったいない、「こんな値段で中判ましかく写真を楽しんでいいの?」な、カメラがいっぱいあるというのに。
安くも無ければ写りも悪い中判トイカメラにうつつをぬかしてる場合じゃありませんよってば。この際ちゃんとしたカメラで中判ましかく写真はじめませんか。
中古カメラ屋さんもライカやローライ、ハッセルみたいな高いカメラばかりえこひいきしないで、こういうカメラに光を当ててフィルムカメラファンの数を増やしてくれればと思うのですが。
デジタルカメラの普及でフィルムカメラの商売がむずかしいのは分かりますが、一律3000円ぐらいで100台ぐらい、こういうカメラたちをショーケースにズラリ並べてくれればそれはそれで魅力的だと思うのですがね。

Agfa_isolette_006blog

で、今回ご紹介するのはアグファイゾレッテⅠ(AGFA ISOLETTEⅠ)。
ネットで調べても地味すぎてあまり出てこないが、なかなかどうして貼革に入った細かな横縞柄も美しく魅力的なカメラである。
どこも悪くないのにジャンクカメラに混じって泣いていたのを救出したもの。チャチャッときれいにしたらピカピカになった。
シャッタースピードは、1/200、1/50、1/25とバルブだけ。レンズはAgfa Agnar 85mm F4.5、実に簡素なカメラである。
しかしながらフィルム屋さんのカメラにハズレ無し、実によく写る。写り具合の印象は油絵のようなこってりした感じとでも言えばいいのだろうか、ややアンダー目の露出で撮ると実に濃厚できれい。
以前紹介したPERKEOⅠよりは少しばかり大きいが、それでもコンパクトで軽量な中判カメラである。
これからの季節、コートのポケットに忍ばせて街を撮り歩くのも悪くないかななどと思ってしまった。

121104_03isoletteblog

121104_04isoletteblog

121104_08isoletteblog2012年 神戸元町 高級ブランドのお店が軒を連ねる旧居留地界隈を撮り歩いてみた。

| |

« 一人ぼっちにされた酒場 | トップページ | パルナスの思い出 »

中判カメラ」カテゴリの記事

コメント

よもかめご亭主さま、おはようございます。
アグファのイゾレッテ、買ってしまいました。実はアグファにはすこーし関わったことがあったのと、手にしてみると整備されていたのか蛇腹に穴もないし作動がとても良かったし、お値段も「え、そんなんでいいの?」だったものですから。早速試し撮りしてフィルムを取り出してみると、なんと、節分も過ぎたのに恵方巻、いや太巻き?、巻き太りっていうんですか、しっかり巻き上がってなくて、ボワーンと太くて触ったらスカスカ〜(;д;) 現像してもらうまでもなく感光してるのが一目瞭然。巻き上げ側で押さえる板バネが緩んでたんでしょうね。指でちょっとナリをつけて、さらに念のため低反発ゴム片を挟み金でみました。もう一度試し撮りです。そういうのもまた楽しいですね。
いつも楽しく拝見しています.... でも、ロボットとかペトリカラー35とか、最近は「危険なサイト」になりつつあります。冗談ですがヽ(´▽`)/
ありがとうございます。こちらのおかげで老後の楽しみの幅が広がりそうです!

投稿: 旅芸人 | 2016年2月24日 (水) 07時14分

投稿: 旅芸人 | 2016年2月24日 (水) 07時15分

旅芸人様、こんばんは。
当ブログを見て転落じゃなくて幸せになっていく方を見ることが私の幸せです。まだまだ危ないカメラを出していきますよ。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2016年2月25日 (木) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨコシマだけど真面目。アグファイゾレッテⅠ:

« 一人ぼっちにされた酒場 | トップページ | パルナスの思い出 »