パンケーキだけどレンズの話
キヤノンEF40mmF2.8レンズの話である。交換レンズの世界で、通常パンケーキタイプと呼ばれるレンズがある。何がパンケーキかというと、レンズの全長がすごく短くてパンケーキのように薄っぺらだからということらしい。
ボディーに付けてみるとその薄っぺらさに驚く、まるでボディーキャップをしているようにしか見えない。
このタイプのレンズは各社ラインナップしていてその携帯性の良さから人気はあるがやや特殊なマニア受けするレンズというポジションで、ほぼ同じ焦点距離の通常レンズより値段も高め、中古価格も結構立派である。
大好きなカメラOLYMPUS-PEN F用のパンケーキタイプのレンズなど完全にコレクターズアイテムでとんでもない値段で取り引きされている。
このように魅力的なレンズなのだが、なぜかキヤノンは今までラインナップになかった。正確に言うと過去に一本だけ出ていたが、それは取り付けられるボディーが限られている特殊なものだったので一般的な交換レンズとはいえない。
EF40mmF2.8レンズは現行のEOSシリーズのボディに付けられると言う意味で初めてキヤノンから出たパンケーキタイプのレンズと言っていいとおもう
パンケーキタイプでありながらお値段もリーズナブルで大手量販店で実売価格2万円を切るのも魅力である。去年の発売日に入手して以来持ち出し率ナンバーワンのレンズになった。
解放絞りF2.8では周辺光量が落ちるのがはっきり分かるが、これを性能が低いととるか、レンズの味わいとるかで評価が分かれるだろう。普段クラシックなフィルムカメラを楽しんでいる身からすると、これは味わいと受け取った。
正直言っておもしろい、周辺部が落ち込む分、画面中央の描写に立体感を感じる。解放絞りで撮るのが楽しいレンズである。
付けていることを意識しないコンパクトさが実に快適で、EOSユーザーなら買って損の無いレンズだと思う。2012年 神戸元町 EOS 5D MarkII、EF40mmF2.8 STM、ISO1600 1/80秒 F2.8 夜景撮影を手持ちで撮り歩いてみた。画像クリックで拡大します。
2012年 神戸ハーバーランド EOS 5D MarkII、EF40mmF2.8 STM、ISO1600 1/640秒 F6.3 クラシックなレンズと違って今時のレンズはほんとシャープですな。画像クリックで拡大します。
| 固定リンク | 0
「 レンズのこと」カテゴリの記事
- 似ているレンズを間違えて持ち出した件。(笑)(2023.09.02)
- ズームレンズとレンズフード考。(笑)(2023.06.24)
- 欠点を味わいに出来るのがメイドインジャパン。(笑)(2023.06.04)
- レンズを変えてスランプ脱出?(笑)(2023.06.03)
「 キヤノン」カテゴリの記事
- キヤノンT90とあの頃の思い出。(2023.05.07)
- センサーがプルプル動いてるのが不安。(2022.10.23)
- 500円のGRとEOS。(笑)(2022.07.05)
- 通り過ぎていったカメラ、キヤノンⅡ D。(2022.02.12)
- 広角レンズの思い出。(2021.07.11)
コメント