写りのよさにびっくり!フジペット35
続けざまにフジペットを紹介したが、第三弾はそれの35ミリ判、フジペット35である。
ブローニーフィルムを使う中判カメラから、35ミリフィルムを使う小型カメラへと次第に移り変わっていく写真界ににあって、フィルムメーカーとしては時代を読んで、次のユーザーを開拓しなくてはならない。
大人が飛びつくものは子供だって同じである。これからは35ミリが主流ということになれば、子供向けとはいえ、トレンドを盛り込んできちんとしたものを作らなくては受け入れられないのだ。子供だましは通用しない。
フジペット35は、1959年(昭和34年)6月発売。初代フジペットが小学生や女性に人気だったのに対し、これは中学生ぐらいまでを対象にしていたようだ、初代に比べると精悍で35ミリフィルムカメラらしさがある、写りも素晴らしい。
ネットでこのカメラについて調べると、写りを悪く言っているところが見当たらない。大人のカメラをそのまま子供でも使い易いようにデザインしなおしたといったらホメ過ぎか。
必要最小限のものしか付いていないのがフジペットシリーズの素晴らしいところだが、撮れる写真は必要最小限なんかじゃないのがスゴイところ。
上がりのフィルムを見てあまりにきれいに撮れているので笑ってしまった。一緒に持って行った他のカメラが形無しである。
中古カメラ屋さんで見つけたとき、革のケースが付いていたのだが、内側には持ち主らしい名前が書かれていた、子供の字で丁寧に二ヶ所も。よほど大事にしていたのだろう。
ストラップは切れてダメになっていたが、ケースのおかげできれいな状態で保管されていたようだ。分解して汚れを落とすだけで見違えるようになった。
カメラ本体と、撮った写真を見せると誰もが驚く、インパクト大の名カメラである。
2009 神戸ハーバーランドから元町にかけて。リバーサルフィルムでも全く問題なし。笑ってしまうぐらいよく写る。フジフィルムってホントすごい会社ですな。
| 固定リンク | 0
「 35ミリカメラ」カテゴリの記事
- 大人の科学最新号は、35mmフィルムカメラですと。(2024.11.14)
- ペンタックス、ペンタックス、フィルムだよ。(2022.12.24)
- 通り過ぎていったカメラ、キヤノンⅡ D。(2022.02.12)
- ビンテージじゃなくて、ヘリテージカメラ。(2021.03.14)
- フィルムカメラの新しい始まり?(2021.03.04)
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- 腹立つ充電器を、魔改造ならぬ良改造で使いやすく。(2024.10.20)
- フジフィルムさんの「XApp」をまた使うことにした件。(2024.10.12)
- サヨナラしないぜ!XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。(2024.05.26)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- 失言社長さん。(笑)(2024.05.18)
コメント
こんにちは。
私もフジペット35を遂に入手してしまいました(笑)
これでフジペット3兄弟が揃いました。
革ケース付きでしたが、住所と子供の名前を書いた紙をセロテープで貼り付けたと思われる痕跡がでかでかと残っていました。(名札は既に外れてますが)
セロテープは劣化しており、外すと革の塗装も剥がれる為、そのままにしておこうと思います。
レンズには多少カビが生えているのが確認できますが、今回分解清掃はせず、まずはフィルムを買って撮影してみたいと思います。楽しみです。
投稿: 想桜 | 2013年10月18日 (金) 14時31分
おお、三兄弟揃えてしまいましたか、おめでとうございます(笑)今まで何度か中古カメラ屋さんで見かけましたが、どれも革ケースに名前が書いてあったような記憶があります。買ってもらった子供にとっては宝物だったのでしょうね。余計なお世話かもしれませんが、使い方がここにあります。http://www.mediajoy.com/mjc/cla_came/fujipet35/index.html
投稿: よもかめ亭主 | 2013年10月19日 (土) 13時21分
思わず、おおと声が出ました。フジペットは僕がはじめて買ってもらったカメラです。当時カメラを手にする子どもは少なく、遠足にもっていったら友達にいじくり回されて、すぐに壊れてしまいました。写真を撮った思い出は残っていませんが、そのことが心の傷のように残っています。画像を見ながら左右のレバーをカチャカチャと動かして撮るんだったなあと、懐かしく思い出しました。フジペットを知っている人は滅多いないと思います。ところが3年ほど前、なんとそばの写真店のコレクションにフジペットがあったのです。その時も、おおと声が出ました。今ならトイカメラとして面白がられるかも知れませんね。
投稿: しょうだ | 2015年10月14日 (水) 15時21分
しょうだ様、おはようございます。
フイルム屋さんのカメラにハズレ無しというのが持論なのですが、このフジペットもしかりですね。トイカメラの風貌でありながら撮れる写真はトイカメラのレベルじゃないのが気に入ってしまった理由です。
投稿: よもかめ亭主 | 2015年10月17日 (土) 08時42分