« ゆるふわ系は、ちと苦手 | トップページ | 40年ぶりのアニメ、ヤマト2199 »

2013年9月21日 (土)

「呼ぶ」

_mg_2998blog

新宿にある「アローカメラ&我楽多屋」さんという中古カメラ屋さんのブログが面白くて、いつも見ている。写真とカメラの好きな方なら写真雑誌でアローカメラさんの広告を見たことが無い人はいないだろう。そこのブログで「カメラ好きなら見ておかなアカン」内容である。
このブログで時々出てくる言葉に「呼ぶ」というのがある。カメラを呼ぶ、レンズを呼ぶ、お客を呼ぶなどなど。
中古カメラの好きな方ならこれでピンと来るはずだ。カメラはなぜか仲間を呼ぶ。欲しいと念じていると必ずどこからか現れる。それが立て続けに起こったりするので、こういう現象をひっくるめて「呼ぶ」といっているのだ。
実際私のところへ集まってきたカメラは「呼び」込まれたとしか思えないものがたくさんある。
オリンパスペンシリーズなどはその最もな例だ。フリーマーケットでガラクタ扱いされていたのを買ったのが最初。直して撮ったらよく写るので、気に入って使っていたら、今度は中古カメラ屋さんのジャンクワゴンで立て続けに違う機種が見つかり、あれよあれよという間に主要機種が集まってしまった。
専用アクセサリーというのも、たいていは見つからないことのほうが多いのだが、なぜかこれも見つかるときは立て続けに見つかる。
ブロニカS2を買ったときもそうだった。交換レンズに専用フード、スペアの引き蓋に、フィルムマガジン、グリップ、フィルター類を短期間で見つけた。
探し回ったわけではない。いつものように中古カメラ屋さんを巡回していて、なぜか出合ったのだ、待ち構えていたとしか思えない。

| |

« ゆるふわ系は、ちと苦手 | トップページ | 40年ぶりのアニメ、ヤマト2199 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
私もアローカメラさんのブログを時々拝見しています。
面白いですよね。
確かに「呼ぶ」という不思議な現象は有る様に思います。
昔買ったカメラ雑誌を2~3日前に久し振りに読んでいましたら、気になる記述がいくつか目に留まり「ニコマート欲しいな」と思ったのと「そういえばミノルタのSLRレンズは一つも持ってないな」と気付いたので、機会に恵まれたらGETしよう、となんとなく思っていました。そうしましたら昨日フリーマーケットで両方激安価格で入手できました(笑)ニコマートは1:2の50mm付きと、35mmと50㎜のロッコールです。
「呼ぶ」は有ります!

投稿: 想桜 | 2013年9月23日 (月) 17時00分

実は私もフォクトレンダーのスプリングカメラを2機種立て続けに入手したのですが、それも呼んだとしか思えない見つかり方でした。まもなくブログにアップします。願えばかなうのが中古カメラの面白いところでもありますよね。

投稿: よもかめ亭主 | 2013年9月24日 (火) 06時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「呼ぶ」:

« ゆるふわ系は、ちと苦手 | トップページ | 40年ぶりのアニメ、ヤマト2199 »