« 富士山、世界遺産に便乗 | トップページ | ヒーローとかキャラクターとか »

2013年6月27日 (木)

相性問題

パソコンのメモリーやパーツ類、デジカメならメモリーカードや、純正以外のレンズ、特定の組み合わせで動かなかったり、不具合が出たりする現象を相性問題と呼んでいるが、カメラ好きと中古カメラ屋さんとの間にも相性問題というのがあると思う。
私の場合、相性がいいのが神戸駅すぐのマツミヤカメラ。今までそれなりにいろいろ買ったが、一度もトラブルに遭遇したことが無い。基本的にコレクションより、実用重視のお店なので、その辺りはキチンとしているのだろう。
ただ、友人知人を連れて行くと大抵ドン引きする。お店というよりカメラの巣窟。
「ホンマに、ここで買ってんの?」、オイオイ、お店を見かけで判断してはいけません。いい店だから通うのだよ。
反対に、相性が悪いのか、今まで買ったもの全てでトラブルに遭遇したのが、○○カメラ。
私だけが相性が悪いのかもしれないので、店名は伏せるが、ちょっとばかり、マニア向けの店で、他店では見かけないものが置いてあるのが魅力なのだが、調子のいい店主の言葉とは裏腹に、なぜか要注意物件に当たってしまう。
見た目はきれい、店頭で動かしてみても全く正常、大きな問題を抱えている物件にはどうしても見えないのに、フィルム2、3本ぐらい通したところで必ず不調がお決まりのパターン。
仕方が無いので自分で中を開けて直すが、どうも納得がいかない。
「昨日ね、修理からあがって来たんですワ。そやからピカピカでしょ、よう写りますよ、この値段で出せる所、他所には無い思いますワ。」
弁が立つというか、調子がいいというか。「おっさん、絶対修理なんか出してへんやろ」、分解すればすぐ分かる。
だったらこんな店で買わなければいいのにと思われるかもしれないが、そこはマニアの店、腹立たしいことに探しても見つからないものが、さりげなく並んでいたりするのである。
今も気になる物件が二つばかし並んでいるのだが、過去の実績から手を出しあぐねている、誰かが買って行ってくれれば、諦めもついてホッとできるのだが。

L18736blog 神戸元町 中古カメラ屋さんとの相性は占ってくれますか。

| |

« 富士山、世界遺産に便乗 | トップページ | ヒーローとかキャラクターとか »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相性問題:

« 富士山、世界遺産に便乗 | トップページ | ヒーローとかキャラクターとか »