オリンパスペンS

行きつけの中古カメラ屋さんで、委託販売でショーウインドーに並んでいたカメラである。現状渡しと値札には書かれてあったが、もともとのオーナーがそれなりに大事に使っていたものらしく、見た目はくたびれていたがきちんと動くのでお買い上げ。家で手入れをしてやるときれいになった。
初代ペンのちょっと足りないところを改善した実用としては正しい進化をした使いやすいカメラである。
コレクターなら初代の方がそそるのだろうが、使うことが前提なら「S」の方断然がいい。
完全マニュアルなので、すべてを自分で決めなくてはならないが、普段露出計を使っているので露出に関しては問題ない。
露出を決めてしまえば後は距離のみ目測で合わせるだけだ。ハーフサイズという35ミリの半分のフォーマットのため被写界深度が深く結構アバウトな距離合わせでもちゃんとピントがくる。
レンズの良さは折り紙付きだし、しかも今時の高性能なフィルムである、写らないはずがない。
小さくて軽いが、でも安っぽい感じはしない。レンズの出っ張りも少ないのでポケットにもすんなり入る。
純粋に写真を楽しむためのすべてがこの小さなボディーの中に詰まっている、そんな感じの素敵なカメラである。

| 固定リンク | 0
「 ハーフサイズカメラ」カテゴリの記事
- ペンFのF.Zuiko Auto-S 38mm F1.8の使い良さ。(2022.12.11)
- ペンFのE.Zuiko Auto-T 100mm F3.5望遠レンズ。(2022.11.19)
- ペンFのE.Zuiko Auto-W 25mm F4を久々に。(2022.11.13)
- APS-Cは、現代のハーフサイズと言いたい。(笑)(2022.12.10)
- フィルム時代の名機「ペンF」のレンズ。(2022.10.29)
コメント